保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1461− 1470 件を表示しています。
次ページ142143144145146 147 148149150151 前ページ
2019年01月30日(水曜日)
天 気 :晴
最高気温:10℃
最低気温: -3℃
湿 度 : 36%
言葉では、尽くせぬ園児達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
水戸市は、朝から良いお天気で、風もなく、過ごしやすい一日となる。
3歳になったばかりの男の子、今日は元気一杯に当室してくれる。
たった土日を剪み5日振りの再会ですが、1歳児・0歳児が玄関で待ち、お互いに出会うと、ハイテンションの高い事。
1歳児が、たくさん面倒を見てくれて、0歳児も何かしら分かるのでしょうか、お手伝いでもしているように、1歳児と保育者を見ている。
3歳児の男の子の影響は本当に大きいですね。
また、全員がまとまって行動する事なんて、昨年の5月には想像も付かなかったが、0歳児・1歳児・3歳児、本当に優しい子ばかりで嬉しく思う。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
お歌は「おにのパンツ♪」「まめまき♪」。
絵本は「いやいやえん」で、全員集中して聞いている。
全員が椅子に座り、お返事もバッチリ手を上げる。
挨拶もペコペコと頭を下げて、上手になる。
また、ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
その後、風もなく、陽射しも一杯に室内に入り、早速お散歩に行く。
一人の園児が、楽しそうに歌いながら歩くと、みんなも一緒に歌う。
やはり子ども達は、外遊びが好きですね。
公園では、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
0歳児〜3歳児は、滑り台、回転遊具にサッカー等々、疲れ知らずに駆け巡り、とっても楽しそうに遊ぶ。
お部屋に戻り、手洗いにうがいも、大きい子達がリードして、小さい子達を誘い、ハンドソープや、ペーパーハンドタオル等、優しく教えてあげる。
給食 : 完食
子ども達、昼食もよく食べてくれて嬉しく思う。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
楽しく遊ぶ時間も気持ちも 心豊かに止めることなど出来ないでしょう。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:10℃
最低気温: -3℃
湿 度 : 36%
言葉では、尽くせぬ園児達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
水戸市は、朝から良いお天気で、風もなく、過ごしやすい一日となる。
3歳になったばかりの男の子、今日は元気一杯に当室してくれる。
たった土日を剪み5日振りの再会ですが、1歳児・0歳児が玄関で待ち、お互いに出会うと、ハイテンションの高い事。
1歳児が、たくさん面倒を見てくれて、0歳児も何かしら分かるのでしょうか、お手伝いでもしているように、1歳児と保育者を見ている。
3歳児の男の子の影響は本当に大きいですね。
また、全員がまとまって行動する事なんて、昨年の5月には想像も付かなかったが、0歳児・1歳児・3歳児、本当に優しい子ばかりで嬉しく思う。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
お歌は「おにのパンツ♪」「まめまき♪」。
絵本は「いやいやえん」で、全員集中して聞いている。
全員が椅子に座り、お返事もバッチリ手を上げる。
挨拶もペコペコと頭を下げて、上手になる。
また、ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
その後、風もなく、陽射しも一杯に室内に入り、早速お散歩に行く。
一人の園児が、楽しそうに歌いながら歩くと、みんなも一緒に歌う。
やはり子ども達は、外遊びが好きですね。
公園では、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
0歳児〜3歳児は、滑り台、回転遊具にサッカー等々、疲れ知らずに駆け巡り、とっても楽しそうに遊ぶ。
お部屋に戻り、手洗いにうがいも、大きい子達がリードして、小さい子達を誘い、ハンドソープや、ペーパーハンドタオル等、優しく教えてあげる。
給食 : 完食
子ども達、昼食もよく食べてくれて嬉しく思う。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
楽しく遊ぶ時間も気持ちも 心豊かに止めることなど出来ないでしょう。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年01月29日(火曜日)
(今週の目標):ねらい「簡単な身の回りの活動を、自分でしてみようとする。」
(かかわり):「子どもの問い掛けに丁寧に答えながら、いろいろな食材に興味を持って食べるようにしていく。自分でしようとしている時は見守り・手助けしながら「できたね〜」と子どもの思いに共感していく。」
天 気 :晴れ
最高気温: 8℃
最低気温: 2℃
湿 度 :25%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝夕は冷え込み、日中は風は少々冷たいが、陽射しも心地よい水戸市。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
みんなが揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かテンションが高い子ども達。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「おさんぽ♪」「ゆき♪」。
紙芝居は「くいしんぼうのいっすんぼうし」で、最後に東京タワーと同じ高さになり、困った一寸法師に大笑い。
0歳児も、何やらリズムが分かってきた様子で、お名前を呼ばれる時に、待っているのか、保育士の顔を真剣に覗いている。
お名前を呼ぶと、ニコーッと笑い、とても嬉しそうにパチパチと手を叩く。
大きいお友達の中で、ひしめき、うごめきながらも、こみ上げる力を限りなくつくしている姿には、何よりも素晴らしいものです。
「朝の会」のお歌で、ピアノを弾くと、キャッキャッと声を出し、手を叩いて一緒に歌っている。
ご見学者の親子も当室して、こどもは一緒にサークルの中で遊ぶ。
3度目の見学ではあるが、今日は来月からお預かりするお友達になり、1歳児も覚えていて、二人で直ぐに遊び出す。
これからが楽しみですね。
子ども同士で、お友達の顔を覗き込んで、何やらお話ししているようで、子供同士で何か伝わるものがあるのか、不思議・・・。
そんな園児達を見ながら、夢心地で今日を楽しみたく思う。
給食 : 完食。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな園児達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):「子どもの問い掛けに丁寧に答えながら、いろいろな食材に興味を持って食べるようにしていく。自分でしようとしている時は見守り・手助けしながら「できたね〜」と子どもの思いに共感していく。」
天 気 :晴れ
最高気温: 8℃
最低気温: 2℃
湿 度 :25%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝夕は冷え込み、日中は風は少々冷たいが、陽射しも心地よい水戸市。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
みんなが揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かテンションが高い子ども達。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「おさんぽ♪」「ゆき♪」。
紙芝居は「くいしんぼうのいっすんぼうし」で、最後に東京タワーと同じ高さになり、困った一寸法師に大笑い。
0歳児も、何やらリズムが分かってきた様子で、お名前を呼ばれる時に、待っているのか、保育士の顔を真剣に覗いている。
お名前を呼ぶと、ニコーッと笑い、とても嬉しそうにパチパチと手を叩く。
大きいお友達の中で、ひしめき、うごめきながらも、こみ上げる力を限りなくつくしている姿には、何よりも素晴らしいものです。
「朝の会」のお歌で、ピアノを弾くと、キャッキャッと声を出し、手を叩いて一緒に歌っている。
ご見学者の親子も当室して、こどもは一緒にサークルの中で遊ぶ。
3度目の見学ではあるが、今日は来月からお預かりするお友達になり、1歳児も覚えていて、二人で直ぐに遊び出す。
これからが楽しみですね。
子ども同士で、お友達の顔を覗き込んで、何やらお話ししているようで、子供同士で何か伝わるものがあるのか、不思議・・・。
そんな園児達を見ながら、夢心地で今日を楽しみたく思う。
給食 : 完食。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな園児達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
2019年01月22日(火曜日)
天 気 :晴
最高気温:10℃
最低気温: -3℃
湿 度 : 29%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
水戸市は、朝から快晴ですが、やはり朝方は寒い寒いです。
登室時は、昨日と同様に、心地よい快晴で、心ウキウキの園児達。
1歳児、園に入るなり保育士の方に向かい、オモチャで遊ぶ。
0歳児は、おしゃべりする喃語が増えてきて、ますます可愛いくなる。
2歳児も登室して、園内が楽しい雰囲気になる。
早速、ピアノの伴奏で、「朝の会」の始まりです。
「わぉでダンス♪」「バスごっこ♪」等、元気に明るく歌う。
1歳児と0歳児、人形持って座り、ノリノリ気分で笑顔満点。
遊んでいても、自然と身体を動かして、見ているだけで、とても可愛い。
おやつの後は、待ちきれない様子で「今日も、大きな公園に行きたいな〜」と、何やら催促している。
お散歩前に、おトイレに行くが、2歳児「ウンチ出る」と言って見事成功。
そして、このお天気を逃すまいと思い、大きな公園までお散歩する。
「おしりフリフリ♪」など歌いながら、保育士と手を繋ぎ楽しそうに歩く。
お天気も良かったので、昨日同様に少し違った道を歩き、散策を楽しむ。
いつもより、長い距離を歩くが、みんな最後まで頑張ってくれる。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
1時間ほど夢中に遊び、駆け回ったり遊具で遊ぶ。
0歳児も、ヨチヨチと歩き、とても活発に動き回る。
坂のあるところを、シートで滑り、何度も繰り返す。
また、隠れんぼをして、結構長時間楽しく遊び、嬉しそうな笑顔を見せる。
園に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食 : 完食。0歳児モリモリ食べる。
昼食は、よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
歯磨きも頑張り、2歳児も保育士に誉められて、上機嫌。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌で繰り返すニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:10℃
最低気温: -3℃
湿 度 : 29%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
水戸市は、朝から快晴ですが、やはり朝方は寒い寒いです。
登室時は、昨日と同様に、心地よい快晴で、心ウキウキの園児達。
1歳児、園に入るなり保育士の方に向かい、オモチャで遊ぶ。
0歳児は、おしゃべりする喃語が増えてきて、ますます可愛いくなる。
2歳児も登室して、園内が楽しい雰囲気になる。
早速、ピアノの伴奏で、「朝の会」の始まりです。
「わぉでダンス♪」「バスごっこ♪」等、元気に明るく歌う。
1歳児と0歳児、人形持って座り、ノリノリ気分で笑顔満点。
遊んでいても、自然と身体を動かして、見ているだけで、とても可愛い。
おやつの後は、待ちきれない様子で「今日も、大きな公園に行きたいな〜」と、何やら催促している。
お散歩前に、おトイレに行くが、2歳児「ウンチ出る」と言って見事成功。
そして、このお天気を逃すまいと思い、大きな公園までお散歩する。
「おしりフリフリ♪」など歌いながら、保育士と手を繋ぎ楽しそうに歩く。
お天気も良かったので、昨日同様に少し違った道を歩き、散策を楽しむ。
いつもより、長い距離を歩くが、みんな最後まで頑張ってくれる。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
1時間ほど夢中に遊び、駆け回ったり遊具で遊ぶ。
0歳児も、ヨチヨチと歩き、とても活発に動き回る。
坂のあるところを、シートで滑り、何度も繰り返す。
また、隠れんぼをして、結構長時間楽しく遊び、嬉しそうな笑顔を見せる。
園に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食 : 完食。0歳児モリモリ食べる。
昼食は、よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
歯磨きも頑張り、2歳児も保育士に誉められて、上機嫌。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌で繰り返すニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年01月21日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「見たり触ったりして感覚の働きを豊かにする。」
(かかわり):「氷や霜柱などを見たり、触れたりする中で、五感を使って身近な自然と触れ合う。」
天 気 :晴れ
最高気温: 8℃
最低気温: 1℃
湿 度 :24%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
水戸市は、朝夕は冷え込むが、日中は風も弱く、陽射しも心地よく受け、最高の冬晴れで、この様なお天気は大歓迎です。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
0歳児「いないいないばぁ♪」の”わぉ!”がお気に入りで、手をあげたり、リズムをとったりしてダンスをしている。
1歳児、お人形をいっぱいに並べて、買い物ごっこしたり、時折0歳児のお世話をして、お姉さん振りを見せる。
2歳児は、入室すると「ウルトラマン」の本を見たり、元気よく変身する。
その後、牛乳パックを繋げてドミノ倒しを、保育者と一緒に夢中になる。
1歳児も参加して、ドミノ倒しをして、遊びがどんどんふくらんでくる。
その楽しいそうな様子を見て、0歳児も仲間に入り賑やかなドミノ倒し。
そして、大きな公園へお散歩する
2歳児は、いつも通り怪獣になりきりって走り回ったり、影踏みやかくれんぼをして、みんなと遊ぶ。
1歳児も、2歳児を追い掛けたり、仲良く遊んだりして元気一杯。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市の青空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも、自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
給食 : みんな完食。1歳児はお替りする。
トイレトレーニングも絶好調で、お散歩に行く前に、「おトイレ行ってきま〜す!」と、自分から行ってくれる2歳児。
1歳児も、パンツを自分ではいたり頑張る姿が見られ嬉しく思う。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):「氷や霜柱などを見たり、触れたりする中で、五感を使って身近な自然と触れ合う。」
天 気 :晴れ
最高気温: 8℃
最低気温: 1℃
湿 度 :24%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
水戸市は、朝夕は冷え込むが、日中は風も弱く、陽射しも心地よく受け、最高の冬晴れで、この様なお天気は大歓迎です。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
0歳児「いないいないばぁ♪」の”わぉ!”がお気に入りで、手をあげたり、リズムをとったりしてダンスをしている。
1歳児、お人形をいっぱいに並べて、買い物ごっこしたり、時折0歳児のお世話をして、お姉さん振りを見せる。
2歳児は、入室すると「ウルトラマン」の本を見たり、元気よく変身する。
その後、牛乳パックを繋げてドミノ倒しを、保育者と一緒に夢中になる。
1歳児も参加して、ドミノ倒しをして、遊びがどんどんふくらんでくる。
その楽しいそうな様子を見て、0歳児も仲間に入り賑やかなドミノ倒し。
そして、大きな公園へお散歩する
2歳児は、いつも通り怪獣になりきりって走り回ったり、影踏みやかくれんぼをして、みんなと遊ぶ。
1歳児も、2歳児を追い掛けたり、仲良く遊んだりして元気一杯。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市の青空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも、自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
給食 : みんな完食。1歳児はお替りする。
トイレトレーニングも絶好調で、お散歩に行く前に、「おトイレ行ってきま〜す!」と、自分から行ってくれる2歳児。
1歳児も、パンツを自分ではいたり頑張る姿が見られ嬉しく思う。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
2019年01月18日(金曜日)
天 気 :晴
最高気温: 8℃
最低気温: 2℃
湿 度 : 26%
心地よい園児達の微笑を、夢語りを想い繋いで喜ぶ、うらら保育室です。
水戸市は、朝から良いお天気で、風もなく、心地よい冬晴れとなる。
今日は、1月生まれの誕生会をする。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
そして、キラキラのモールとお誕生日のパネルを壁に貼り、とても素敵なお誕生会をする。
お名前を呼ばれると、お誕生席に座る。
インタビューすると、好きな食べ物は「ラーメン♪」、大きくなったら「ウルトラマンタロウになりたい♪」と、応えてくれる。
お歌もうたって貰ったり、プレゼントを貰って、少し緊張気味。
たくさんの、ハッピーバースデイを皆から拍手してもらいニコニコ笑顔。
素敵な出来ごとは、公園で木の実を集めて、お砂場に行きケーキづくりをすると、今日のお誕生日だったお友達に、色の違う特別な木の実をプレゼントしてくれて、素敵なケーキに仕上がる。
とても微笑ましい光景、お友達同士何かしら喜ぶ顔を見たいような様子。
そして公園では、みんな一緒に戦いごっこをする。
1歳児、「ガオ〜!」と怪獣になって元気に走り回ったかと思えば、玩具を貸してあげたり、0歳児のお世話をしてあげて、優しくしてくれる。
0歳児も「ガオ〜!」と、怪獣の真似をする。
昨日まで、何やらお話ししているなぁ〜とは、感じていたが、怪獣の真似をしていいたことに気づく。
大きいお友達の仲間に入り、お部屋でも公園でも、休むことなく走り回り、たくさん動き回る。
お部屋に戻り、手洗いにうがいも、しっかりとする。
お誕生会のせいか、今日は一日中ルンルン気分で、0歳児もご機嫌、1歳児は優しく玩具を貸してあげたりと、随分お姉さんになってきました。
もちろん2歳児は、頼もしく力強いお兄さんです。
給食 : 完食!。
昼食も完食、歯磨きも頑張り、おトイレも5回全て成功の2歳児。
お着替えも、少しずつ頑張って頼もしいお兄さんになってきました。
みんなの、いい見本になってきました。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温: 8℃
最低気温: 2℃
湿 度 : 26%
心地よい園児達の微笑を、夢語りを想い繋いで喜ぶ、うらら保育室です。
水戸市は、朝から良いお天気で、風もなく、心地よい冬晴れとなる。
今日は、1月生まれの誕生会をする。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
そして、キラキラのモールとお誕生日のパネルを壁に貼り、とても素敵なお誕生会をする。
お名前を呼ばれると、お誕生席に座る。
インタビューすると、好きな食べ物は「ラーメン♪」、大きくなったら「ウルトラマンタロウになりたい♪」と、応えてくれる。
お歌もうたって貰ったり、プレゼントを貰って、少し緊張気味。
たくさんの、ハッピーバースデイを皆から拍手してもらいニコニコ笑顔。
素敵な出来ごとは、公園で木の実を集めて、お砂場に行きケーキづくりをすると、今日のお誕生日だったお友達に、色の違う特別な木の実をプレゼントしてくれて、素敵なケーキに仕上がる。
とても微笑ましい光景、お友達同士何かしら喜ぶ顔を見たいような様子。
そして公園では、みんな一緒に戦いごっこをする。
1歳児、「ガオ〜!」と怪獣になって元気に走り回ったかと思えば、玩具を貸してあげたり、0歳児のお世話をしてあげて、優しくしてくれる。
0歳児も「ガオ〜!」と、怪獣の真似をする。
昨日まで、何やらお話ししているなぁ〜とは、感じていたが、怪獣の真似をしていいたことに気づく。
大きいお友達の仲間に入り、お部屋でも公園でも、休むことなく走り回り、たくさん動き回る。
お部屋に戻り、手洗いにうがいも、しっかりとする。
お誕生会のせいか、今日は一日中ルンルン気分で、0歳児もご機嫌、1歳児は優しく玩具を貸してあげたりと、随分お姉さんになってきました。
もちろん2歳児は、頼もしく力強いお兄さんです。
給食 : 完食!。
昼食も完食、歯磨きも頑張り、おトイレも5回全て成功の2歳児。
お着替えも、少しずつ頑張って頼もしいお兄さんになってきました。
みんなの、いい見本になってきました。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年01月17日(木曜日)
天 気 :晴
最高気温:12℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 23%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
水戸市は、朝から良いお天気で、風もなく、過ごしやすい一日となる。
今日の17日は、阪神大震災から24年となります。
思い起こすのも、恐ろしく感じられますが、8年前の3月11日、東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて、復旧と復興に心から期待する。
今日は、風水害避難訓練をする。
懐中電灯や携帯ラジオ、予備の電池、飲料水の確認と窓ガラスを補強。
そして、前もって情報が入り、早めに安全な場所に避難するイメージで、子ども達と保育者達と必要品と毛布とオンブして、避難する訓練をする。
その足で、お天気も良く心地よく晴れて、大きな公園までお散歩する。
やはり園児達は、外遊びが好きですね。
横断歩道も、しっかりと手を挙げて渡り、ルールを守って歩く。
0歳児、ベビーカーに乗ると、あちこちを見て、お話しているかのよう。
公園では、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
仲良しの1歳児と2歳児も、滑り台、回転遊具にサッカー等々、疲れ知らずに駆け巡り、とっても楽しそうに遊ぶ。
室内に戻り、手洗いにうがいも、2歳児がリードして、1歳児を誘い、ハンドソープや、ペーパーハンドタオル等、優しく教えてあげている。
給食 : 完食
全員完食で、「先生見て〜!」と嬉しそうに、綺麗になったお皿を見せて、「すごいね〜♪」とほめられ、とっても嬉しそうな笑顔を見せる。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
楽しく遊ぶ時間も気持ちも 心豊かで止めることなど出来ないでしょう。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:12℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 23%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
水戸市は、朝から良いお天気で、風もなく、過ごしやすい一日となる。
今日の17日は、阪神大震災から24年となります。
思い起こすのも、恐ろしく感じられますが、8年前の3月11日、東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて、復旧と復興に心から期待する。
今日は、風水害避難訓練をする。
懐中電灯や携帯ラジオ、予備の電池、飲料水の確認と窓ガラスを補強。
そして、前もって情報が入り、早めに安全な場所に避難するイメージで、子ども達と保育者達と必要品と毛布とオンブして、避難する訓練をする。
その足で、お天気も良く心地よく晴れて、大きな公園までお散歩する。
やはり園児達は、外遊びが好きですね。
横断歩道も、しっかりと手を挙げて渡り、ルールを守って歩く。
0歳児、ベビーカーに乗ると、あちこちを見て、お話しているかのよう。
公園では、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
仲良しの1歳児と2歳児も、滑り台、回転遊具にサッカー等々、疲れ知らずに駆け巡り、とっても楽しそうに遊ぶ。
室内に戻り、手洗いにうがいも、2歳児がリードして、1歳児を誘い、ハンドソープや、ペーパーハンドタオル等、優しく教えてあげている。
給食 : 完食
全員完食で、「先生見て〜!」と嬉しそうに、綺麗になったお皿を見せて、「すごいね〜♪」とほめられ、とっても嬉しそうな笑顔を見せる。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
楽しく遊ぶ時間も気持ちも 心豊かで止めることなど出来ないでしょう。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年01月16日(水曜日)
天 気 :快晴
最高気温:10℃
最低気温: 1℃
湿 度 : 30%
ときめく胸を踊らせながら、不思議な揺れるまなざしの、うらら保育室。
水戸市は、朝から良いお天気で、暖かく、過ごしやすい一日となる。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
挨拶もペコペコと頭を下げて、上手になってくる。
また、ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
今日も、お歌も手をパチパチする。
珍しく2歳児から「カエルのうた♪」をリクエストしてくれる。
大きいカエルや赤ちゃんカエルになって歌ってくれる。
「やきいもグーチーパー♪」も、みんなお気に入りです。
絵本の読み聞かせは、「ぎゅうってだいすき」で興味津々。
トイレトレーニングも快調、2歳児はほぼ完ぺき。
1歳児もおトイレの後に自分で履く練習をしているが、紙パンツもズボンも上手に履けるようになる。
その後、風もなく、陽射しも一杯に室内に入り、早速お散歩に行く。
1歳児が、楽しそうに歌いながら歩くと、みんなも一緒に歌う。
2歳児と1歳児、ジャングルジムも慣れた様子で、するする昇ったり、走るスピードも上がってきて、追い駆けっこも、二人で盛り上がる。
0歳児も、見るもの全て気になる様で、端から端まで歩きまわている。
ジャングルジムの周りに行ったかと思うと、お友達を追いかけ、滑り台ですべると言う感じで、随分体力がついてきたな〜と感心させられる。
お部屋に戻り、手洗いにうがいも、2歳児がリードして、小さい子達を誘い、ハンドソープや、ペーパーハンドタオル等、優しく教えてあげている。
給食 : 完食!。0歳児一口一口美味しそうなお顔をして、手をひらひらさせて可愛く食べてくれる。
子ども達、昼食もよく食べてくれて嬉しく思う。
2歳児は、歯磨きも、言われずにしっかりとする。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:10℃
最低気温: 1℃
湿 度 : 30%
ときめく胸を踊らせながら、不思議な揺れるまなざしの、うらら保育室。
水戸市は、朝から良いお天気で、暖かく、過ごしやすい一日となる。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
挨拶もペコペコと頭を下げて、上手になってくる。
また、ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
今日も、お歌も手をパチパチする。
珍しく2歳児から「カエルのうた♪」をリクエストしてくれる。
大きいカエルや赤ちゃんカエルになって歌ってくれる。
「やきいもグーチーパー♪」も、みんなお気に入りです。
絵本の読み聞かせは、「ぎゅうってだいすき」で興味津々。
トイレトレーニングも快調、2歳児はほぼ完ぺき。
1歳児もおトイレの後に自分で履く練習をしているが、紙パンツもズボンも上手に履けるようになる。
その後、風もなく、陽射しも一杯に室内に入り、早速お散歩に行く。
1歳児が、楽しそうに歌いながら歩くと、みんなも一緒に歌う。
2歳児と1歳児、ジャングルジムも慣れた様子で、するする昇ったり、走るスピードも上がってきて、追い駆けっこも、二人で盛り上がる。
0歳児も、見るもの全て気になる様で、端から端まで歩きまわている。
ジャングルジムの周りに行ったかと思うと、お友達を追いかけ、滑り台ですべると言う感じで、随分体力がついてきたな〜と感心させられる。
お部屋に戻り、手洗いにうがいも、2歳児がリードして、小さい子達を誘い、ハンドソープや、ペーパーハンドタオル等、優しく教えてあげている。
給食 : 完食!。0歳児一口一口美味しそうなお顔をして、手をひらひらさせて可愛く食べてくれる。
子ども達、昼食もよく食べてくれて嬉しく思う。
2歳児は、歯磨きも、言われずにしっかりとする。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年01月15日(火曜日)
(今週の目標):ねらい「寒さに負けず戸外で身体を動かして遊び、健康に過ごす。」
(かかわり):「保育者も一緒に身体を動かし、ポカポカと身体が温まってくることを伝え、寒い中でも楽しめるようにする。」
天 気 :曇り
最高気温: 8℃
最低気温:-2℃
湿 度 :63%
霜柱の上をサクサクサクッと少し感触を楽しんだ、今日のうらら保育室。
陽はさすが、やはり寒い水戸市です。
今日は、目先を替えて、いつもより少し距離がある公園までお散歩する。
0歳児、今日も朝から沢山おしゃべりしてくれる。
「朝の会」のお歌を手をたたいたり、足でリズムをとって参加する。
お歌は「むすんでひらいて♪」「コンコンコジャクのうた♪」等を、手遊びと挨拶も含めおこなう。
そして、おやつを食べ、2ヶ所の公園に出掛ける。
一つ目は、霜柱が出来ている公園に向かい、0歳児は不思議そうな様子で、1歳児は、ご機嫌にザクザクふんで楽しそう。
2歳児も、始めは珍しいそうな様子で「なに〜これ〜?」と言いながら踏んで感触を楽しむ。
1歳児も2歳児も、走りたったようだったので、いつもの大きな公園に行き、沢山走り回ったり、滑り台を何本も滑って楽しむ。
2歳児は、今日も仮面ライダーになりきり追いかける。
0歳児も、益々活発になり、公園では大きなお友達と同じことをしたくて、一所懸命に追いかける。
給食 : 完食です。
歯磨きは、もう自然とバックから出して、いつもの場所で磨く。
おトイレも、2歳児は自分から「オシッコに行く」と言い、大成功。
午睡も、園児達の方から「お布団お布団」と催促される。
自分たちから、布団に入り、直ぐにグッスリでした。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
(かかわり):「保育者も一緒に身体を動かし、ポカポカと身体が温まってくることを伝え、寒い中でも楽しめるようにする。」
天 気 :曇り
最高気温: 8℃
最低気温:-2℃
湿 度 :63%
霜柱の上をサクサクサクッと少し感触を楽しんだ、今日のうらら保育室。
陽はさすが、やはり寒い水戸市です。
今日は、目先を替えて、いつもより少し距離がある公園までお散歩する。
0歳児、今日も朝から沢山おしゃべりしてくれる。
「朝の会」のお歌を手をたたいたり、足でリズムをとって参加する。
お歌は「むすんでひらいて♪」「コンコンコジャクのうた♪」等を、手遊びと挨拶も含めおこなう。
そして、おやつを食べ、2ヶ所の公園に出掛ける。
一つ目は、霜柱が出来ている公園に向かい、0歳児は不思議そうな様子で、1歳児は、ご機嫌にザクザクふんで楽しそう。
2歳児も、始めは珍しいそうな様子で「なに〜これ〜?」と言いながら踏んで感触を楽しむ。
1歳児も2歳児も、走りたったようだったので、いつもの大きな公園に行き、沢山走り回ったり、滑り台を何本も滑って楽しむ。
2歳児は、今日も仮面ライダーになりきり追いかける。
0歳児も、益々活発になり、公園では大きなお友達と同じことをしたくて、一所懸命に追いかける。
給食 : 完食です。
歯磨きは、もう自然とバックから出して、いつもの場所で磨く。
おトイレも、2歳児は自分から「オシッコに行く」と言い、大成功。
午睡も、園児達の方から「お布団お布団」と催促される。
自分たちから、布団に入り、直ぐにグッスリでした。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
2019年01月11日(金曜日)
天 気 :快晴
最高気温:11℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 27%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
水戸市は、朝からポカポカ陽気の快晴です。
気温も昨日に比べ高く、風も無く心地よい天気、心ウキウキの子ども達。
最近は、寒さと北風の影響で、寒暖の差が大きく少々心配していたが、朝から陽が射し嬉しく思いこの様なお天気は大歓迎です。
子ども達も、満面の笑顔を見せて登室してくれて、とても嬉しい。
0歳児も、お部屋に入るなり、すぐに保育士の方に向かう。
ボールを籠から一杯出したり、ブロックをケースから出したりと、次から次へと興味を待って楽しんでいる。
1歳児も、今日は「せんせ〜!せんせ〜♪」と、呼びかけてくれる。
また、0歳児の面倒を見てくれたり、2歳児と一緒にウルトラマンごっこをしたり、忙しくご機嫌に遊ぶ。
2歳児も、朝からとてもご機嫌、お返事も挨拶も、お手本を見せてくれる。
保育者が怪獣になると、怖がって逃げるが、その内「だだんだん」になりきり、やり返しながら大満足。
そして「朝の会」をおえおやつを食べて、最高のお天気の中、大好きな大きな公園まで、歌をうたいながら、横断歩道も車の確認をして到着する。
1歳児と2歳児は、仲が良く保育者と一緒に、駆け回ったり、遊具で遊んだりと、手を振り合って、とても微笑ましい光景でした。
0歳児も、お兄さんお姉さんの遊ぶ様子を見て、一緒に参加しようとしたりして、笑顔いっぱいで、最高の笑顔を見せてくれる。
保育室に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食は、よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
給食 : もちろん完食。
歯磨きも頑張り、楽しく磨く。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子のうらら保育室でした。
最高気温:11℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 27%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
水戸市は、朝からポカポカ陽気の快晴です。
気温も昨日に比べ高く、風も無く心地よい天気、心ウキウキの子ども達。
最近は、寒さと北風の影響で、寒暖の差が大きく少々心配していたが、朝から陽が射し嬉しく思いこの様なお天気は大歓迎です。
子ども達も、満面の笑顔を見せて登室してくれて、とても嬉しい。
0歳児も、お部屋に入るなり、すぐに保育士の方に向かう。
ボールを籠から一杯出したり、ブロックをケースから出したりと、次から次へと興味を待って楽しんでいる。
1歳児も、今日は「せんせ〜!せんせ〜♪」と、呼びかけてくれる。
また、0歳児の面倒を見てくれたり、2歳児と一緒にウルトラマンごっこをしたり、忙しくご機嫌に遊ぶ。
2歳児も、朝からとてもご機嫌、お返事も挨拶も、お手本を見せてくれる。
保育者が怪獣になると、怖がって逃げるが、その内「だだんだん」になりきり、やり返しながら大満足。
そして「朝の会」をおえおやつを食べて、最高のお天気の中、大好きな大きな公園まで、歌をうたいながら、横断歩道も車の確認をして到着する。
1歳児と2歳児は、仲が良く保育者と一緒に、駆け回ったり、遊具で遊んだりと、手を振り合って、とても微笑ましい光景でした。
0歳児も、お兄さんお姉さんの遊ぶ様子を見て、一緒に参加しようとしたりして、笑顔いっぱいで、最高の笑顔を見せてくれる。
保育室に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食は、よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
給食 : もちろん完食。
歯磨きも頑張り、楽しく磨く。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子のうらら保育室でした。
2019年01月10日(木曜日)
天 気 :曇り
最高気温: 6℃
最低気温:-5℃
湿 度 : 27%
勇気と希望を握り締めて、夢心地のうらら保育室。
登室時、ニコニコ笑顔で「おはよう〜♪」と言ってくれそうな当室時。
水戸市は、朝から寒く、気温もさほど上がらず、念のため室内で過ごす。
子ども達、朝方保護者と離れる時は、寂しいが直ぐに保育士と、手を繋ぎながら、室内に入ると声を出してニコニコ笑顔になる。
子ども達なりに、ママの送り迎えが嬉しく、側にいなくとも、いつも自分の側にいてくれていると、安心している様子で、本当に嬉しく思う。
0歳〜2歳児も順次登園して、賑やかな一日となる。
ブロックやオモチャで遊び、時折取り合いがあるが、楽しく過ごせる。
1歳児と2歳児、二人一緒に、ニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
0歳児も、お兄さんお姉さん達がする事を見て、真似をして楽しんでいる。
それもそのはず、1歳児がおままごとに集中して、黙々とお皿に玩具を並べて、一つ一つ並べるたびにニコッとする。
2歳児は、ボール遊びが始まると、アンパンマンバスケの箱の中に、ボールを入れるが、中々むずかしく困惑している。
ボールの入る、アンパンマンの口は大きいですが、アーチを描くので、確かに難しく、保育者も競争をするが入らず、子ども達と苦笑いする。
何かしら、子ども達と意気があった様な不思議な感じ。
最後に、2歳児が投げたボールが、見事に入りガッツポーズして「ヤッター!」と、みんなも大喜びする。協調性はご立派です。
給食 : 完食、1歳児はお替りする。
給食も、よく動いたからか完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
今日は、寒いお天気で、外遊びは出来なかったが、心地よく過ごせて、自分のやりたい事を思う存分に発揮して、笑顔が室内全体に届き、とても満足した子ども達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育室でした。
最高気温: 6℃
最低気温:-5℃
湿 度 : 27%
勇気と希望を握り締めて、夢心地のうらら保育室。
登室時、ニコニコ笑顔で「おはよう〜♪」と言ってくれそうな当室時。
水戸市は、朝から寒く、気温もさほど上がらず、念のため室内で過ごす。
子ども達、朝方保護者と離れる時は、寂しいが直ぐに保育士と、手を繋ぎながら、室内に入ると声を出してニコニコ笑顔になる。
子ども達なりに、ママの送り迎えが嬉しく、側にいなくとも、いつも自分の側にいてくれていると、安心している様子で、本当に嬉しく思う。
0歳〜2歳児も順次登園して、賑やかな一日となる。
ブロックやオモチャで遊び、時折取り合いがあるが、楽しく過ごせる。
1歳児と2歳児、二人一緒に、ニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
0歳児も、お兄さんお姉さん達がする事を見て、真似をして楽しんでいる。
それもそのはず、1歳児がおままごとに集中して、黙々とお皿に玩具を並べて、一つ一つ並べるたびにニコッとする。
2歳児は、ボール遊びが始まると、アンパンマンバスケの箱の中に、ボールを入れるが、中々むずかしく困惑している。
ボールの入る、アンパンマンの口は大きいですが、アーチを描くので、確かに難しく、保育者も競争をするが入らず、子ども達と苦笑いする。
何かしら、子ども達と意気があった様な不思議な感じ。
最後に、2歳児が投げたボールが、見事に入りガッツポーズして「ヤッター!」と、みんなも大喜びする。協調性はご立派です。
給食 : 完食、1歳児はお替りする。
給食も、よく動いたからか完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
今日は、寒いお天気で、外遊びは出来なかったが、心地よく過ごせて、自分のやりたい事を思う存分に発揮して、笑顔が室内全体に届き、とても満足した子ども達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育室でした。