うらら保育室は水戸市の吉沢町にある保育室です


所在地 | 〒310-0845 茨城県水戸市吉沢町10番地7 ≫地図 |
---|---|
連絡先 | 電話番号:(029)246-3836 |
対象児 | 生後6ヵ月〜3歳児未満(年度途中で3歳は可) |
開園時間 | 午前8時00分〜午後5時 |
保育種類 | 水戸市家庭的保育事業 |
運営 | 水戸市認定 うらら保育室 ≫家庭的保育事業 |
当サイトは、すべての人たちに分かりやすく、利用しやすいサイトになるよう、ウェブアクセシビリティを考慮して作成しています。
くわしくは、ウェブアクセシビリティについてをご覧ください。
うらら保育室の保育方針

健康
「聞く・見る・動く」を たくさんの発見体験。愛情たっぷり安心できる場所です。
「聞く・見る・動く」を たくさんの発見体験。愛情たっぷり安心できる場所です。
創造
楽しさを見つけ出し、意欲的に取り組める子を目指します。
楽しさを見つけ出し、意欲的に取り組める子を目指します。
学ぶ
のびのびと遊べる力を育て、好奇心が広がっていくように手助けしていきます。
のびのびと遊べる力を育て、好奇心が広がっていくように手助けしていきます。
保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
2022年05月20日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 25℃
最低気温: 15℃
湿 度 : 53%
大空をみれば、素晴らしい青空、暖かく穏やかな、うらら保育室。
今週は、暖かいいや暑い一日もあり、春満喫ですね。
子ども達、常にニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地で当室。
もう何やら遊びを想像している様子で、靴を揃えてお部屋に入る。
水戸市は、爽やかな風を受け、徐々に陽射しも照り、小春日和。
「朝の会」の挨拶に、お歌と手遊びも、ピアノの演奏にあわせ、身体を楽しそうに動かせて、元気よくおこなう。
お返事も「ハイ!」と手を挙げると、ピアノで「ハナマル〜♪」。
その都度、大喜びする子ども達、様々なポーズで手を挙げる。
やはり、誉められると嬉しい素振りを見せる。
お歌は「時計の歌♪」「ちょうちょ♪」で、初めて「数字のうた♪」を歌う、前もって準備していた数字の絵文字を見ながら歌う。
2歳児達、今まで数字遊びをしていたので、数当てしながら歌う。
子ども達からもリクエストが出て「バスごっこ♪」で盛り上がる。
体操は「からだダンダン♪」これで全員、目が覚め笑顔を一杯。
そして、今日は塗り絵もする。
子ども達、自分の使いたい色をはっきりと主張するようになる。
そして、水分を摂り、お散歩の準備をする。
今日は、時間をかけて、お着替えを自分達で、出来る所までする。
靴下も、上手に履け、衣服も上手に着替えられて、靴も履ける。
そして、楽しく良いお天気の中、大きな公園までお散歩する。
公園では、遊具に駆け寄り遊ぶ。
鉄棒はみんな腕力があり、ぶら下がり、滑り台もトンネルを保育者がすると、回転が速く何度も滑る。
最後は、タッチマラソンで公園の周囲の樹木や遊具にタッチして最後まで走り切る。
お部屋に戻ると、いつもの様にうがいに手洗いをする。
2歳児男子、二人今日もおトイレに行き、何度も排せつが出来る。
トイレトレーニングは、今日も絶好調と言えるでしょう。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、塗り絵に外遊び、それぞれの興味のあるものを、集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない。
とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
今日も、一日中楽しく過ごし笑顔が絶えない、うらら保育室です。
最高気温: 25℃
最低気温: 15℃
湿 度 : 53%
大空をみれば、素晴らしい青空、暖かく穏やかな、うらら保育室。
今週は、暖かいいや暑い一日もあり、春満喫ですね。
子ども達、常にニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地で当室。
もう何やら遊びを想像している様子で、靴を揃えてお部屋に入る。
水戸市は、爽やかな風を受け、徐々に陽射しも照り、小春日和。
「朝の会」の挨拶に、お歌と手遊びも、ピアノの演奏にあわせ、身体を楽しそうに動かせて、元気よくおこなう。
お返事も「ハイ!」と手を挙げると、ピアノで「ハナマル〜♪」。
その都度、大喜びする子ども達、様々なポーズで手を挙げる。
やはり、誉められると嬉しい素振りを見せる。
お歌は「時計の歌♪」「ちょうちょ♪」で、初めて「数字のうた♪」を歌う、前もって準備していた数字の絵文字を見ながら歌う。
2歳児達、今まで数字遊びをしていたので、数当てしながら歌う。
子ども達からもリクエストが出て「バスごっこ♪」で盛り上がる。
体操は「からだダンダン♪」これで全員、目が覚め笑顔を一杯。
そして、今日は塗り絵もする。
子ども達、自分の使いたい色をはっきりと主張するようになる。
そして、水分を摂り、お散歩の準備をする。
今日は、時間をかけて、お着替えを自分達で、出来る所までする。
靴下も、上手に履け、衣服も上手に着替えられて、靴も履ける。
そして、楽しく良いお天気の中、大きな公園までお散歩する。
公園では、遊具に駆け寄り遊ぶ。
鉄棒はみんな腕力があり、ぶら下がり、滑り台もトンネルを保育者がすると、回転が速く何度も滑る。
最後は、タッチマラソンで公園の周囲の樹木や遊具にタッチして最後まで走り切る。
お部屋に戻ると、いつもの様にうがいに手洗いをする。
2歳児男子、二人今日もおトイレに行き、何度も排せつが出来る。
トイレトレーニングは、今日も絶好調と言えるでしょう。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、塗り絵に外遊び、それぞれの興味のあるものを、集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない。
とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
今日も、一日中楽しく過ごし笑顔が絶えない、うらら保育室です。