保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1941− 1950 件を表示しています。
次ページ190191192193194 195 196197198199 前ページ
2015年12月21日(月曜日)
語りきれない園児達の成長を、穏やかに微笑み、心地良く過ごせる。
今日も日中はお天気で、楽しくお散歩に行ける、今日のうらら保育園。
水戸市は、朝夕は寒いが、日中は心地よいお天気で、過ごしやすい日が続き、嬉しく思う。
園児達、休み明けの登園日だが、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
1歳になったばかりの新入園児、笑顔で登園してくれる。
また、今日から慣らし保育で4歳のお姉さんと1歳の弟が登園する。
二人とも、とても元気でニコニコ笑顔で、すぐに園のお友達と遊ぶ。
これからが、とても楽しみな二人です。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
小さい子達も、玄関に入るなり、ご父兄とタッチして、振り向かず室内に入り、チョットご父兄たち複雑な気持。
「しかし、お家でもお話しが多くなり、保育園で楽しんでいる様子が分かる♪」と、安心してお仕事に行けることに感謝され、嬉しく思う。
園児達、心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだ、鼻歌を口ずさんでいる園児達。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
園児達は、ピアノの音に反応する。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」。
小さい子達も、何事にもピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
叶うならば、折節思い出して、お家の方に見せてあげてほしいと思う。
大型絵本は「ダンゴムシみつけた」。
クモやアリに食べられそうになると「あ〜っ!ダメ〜!」と大きな声を出して、すっかりお話に入ってくる園児達。
ダンゴ虫の可愛い赤ちゃんが出てくると「わぁ〜♪」と手を叩いて喜ぶ。
その後、おやつを食べ、たくさんの陽射しを受け、お散歩に出掛ける。
「お散歩に行くよ!」と声掛けすると、すでに並んでいる。(笑)
公園に着くと、心地よい陽射しを受け、たくさんの遊具で遊ぶ。
大きい子達は、すぐに駆けっこして走り回り、何やらお話して楽しそう。
サッカーや砂場遊びに、小さい子は抱っこされ、日向ぼっこをして満足。
1歳児や2歳児達は、気分を変えて、滑り台を何度も滑りダイナミックな滑りを見せて、空中に浮かび砂場にお尻に着くのを笑い声を出して喜ぶ。
また、滑り台では、保育士がトンネル役になると、みんな大騒ぎ。
次から次と滑り、何度も繰り返す。
最高のお天気の中、思いっきり身体を動かして、満足する。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、新入園児や小さい子がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張ってくれる。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
いつもよりも集中しながら、得意げな顔を見せて、良い子振りを見せてくれる賢い園児達です。
昼食は、よく動いたからか、殆どの園児は完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
今日も日中はお天気で、楽しくお散歩に行ける、今日のうらら保育園。
水戸市は、朝夕は寒いが、日中は心地よいお天気で、過ごしやすい日が続き、嬉しく思う。
園児達、休み明けの登園日だが、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
1歳になったばかりの新入園児、笑顔で登園してくれる。
また、今日から慣らし保育で4歳のお姉さんと1歳の弟が登園する。
二人とも、とても元気でニコニコ笑顔で、すぐに園のお友達と遊ぶ。
これからが、とても楽しみな二人です。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
小さい子達も、玄関に入るなり、ご父兄とタッチして、振り向かず室内に入り、チョットご父兄たち複雑な気持。
「しかし、お家でもお話しが多くなり、保育園で楽しんでいる様子が分かる♪」と、安心してお仕事に行けることに感謝され、嬉しく思う。
園児達、心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだ、鼻歌を口ずさんでいる園児達。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
園児達は、ピアノの音に反応する。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」。
小さい子達も、何事にもピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
叶うならば、折節思い出して、お家の方に見せてあげてほしいと思う。
大型絵本は「ダンゴムシみつけた」。
クモやアリに食べられそうになると「あ〜っ!ダメ〜!」と大きな声を出して、すっかりお話に入ってくる園児達。
ダンゴ虫の可愛い赤ちゃんが出てくると「わぁ〜♪」と手を叩いて喜ぶ。
その後、おやつを食べ、たくさんの陽射しを受け、お散歩に出掛ける。
「お散歩に行くよ!」と声掛けすると、すでに並んでいる。(笑)
公園に着くと、心地よい陽射しを受け、たくさんの遊具で遊ぶ。
大きい子達は、すぐに駆けっこして走り回り、何やらお話して楽しそう。
サッカーや砂場遊びに、小さい子は抱っこされ、日向ぼっこをして満足。
1歳児や2歳児達は、気分を変えて、滑り台を何度も滑りダイナミックな滑りを見せて、空中に浮かび砂場にお尻に着くのを笑い声を出して喜ぶ。
また、滑り台では、保育士がトンネル役になると、みんな大騒ぎ。
次から次と滑り、何度も繰り返す。
最高のお天気の中、思いっきり身体を動かして、満足する。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、新入園児や小さい子がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張ってくれる。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
いつもよりも集中しながら、得意げな顔を見せて、良い子振りを見せてくれる賢い園児達です。
昼食は、よく動いたからか、殆どの園児は完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月18日(金曜日)
言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い園児達。
公園のブランコで、抱っこされ乗り大喜びする、今日のうらら保育園です。
今朝は、冷え込むが日中は陽が射し、心地よいお散歩が出来る水戸市。
心地よい朝を向かえ、園児達もウキウキ気分で笑顔一杯にして、うらら保育園に登園してくれる。
新入園児も含め小さい子達、スッキリした笑顔で、気分良く室内に入る。
「朝の会」の、挨拶もお歌に手遊びも、みんな元気よく楽しそうに、テンションも高く大きな声でお返事もする。
お返事に手遊びも、大きく身体を動かし気分ノリノリの園児達。
来週の25日(金)は、いよいよクリスマス会です。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」等々。
おやつの後、クリスマス会の練習をする。
鈴を持って楽しむ小さい子達、カスタネットをピアノに合わせ叩く3歳児。
クリスマス会の「はじめの言葉」の練習をする4歳児。
そのあとそれぞれ年齢に合わせて、様々なダンスや振りを練習する。
園児達、とても集中して取組み笑顔一杯。
その後、園児達のすごいリクエストもあり、練習の後お散歩に出掛ける。
お散歩のお約束も守り、しっかりと2列で手を繋ぎ、列を乱さずに歩ける。
いつもの大きな公園に行き、走り回ったり、鬼ごっこしたりと、とても楽しそうに過ごす。
そして広場に、大きなトラックを描くと「あっ!駆けっこだ♪」と、オモチャ等の片付けをして、ゴールに集まり、全員大喜び。
大きい子達は、外側のトラックの線を踏みながら、軽く走る。
小さい子達は、中の丸の線を、なぞりながら、ヨチヨチと歩く。
そのうち、大きい子達の、駆けっこ競争が、盛り上がり、楽しそうに走っている姿を見て、小さい子達も含め、全員トラック競争になる。
とても楽しんで、最後は皆で「バンザイ!バンザイ!」を、繰り返す。
大きい子達は、小さい子達に遊び方を教えてあげたり、手を繋ぐ練習もしてくれて、とても頼りがいのある優しい小さな保育士。
園に戻り、手洗いにうがいをして、昼食にする。
もちろん、全員完食です。
歯磨きも、横一列に並んで、おふざけもなく、しっかりと磨く。
そして、心地よいお部屋で、気持ち良さそうに景色などを見て、トントンされ、そのうち気持ち良さそうに、ウトウトと眠る。
午睡後は、目覚めもよく、直ぐに保育士の元から離れ、遊び始める。
女の子達は、おままごと、男の子達はブロック遊びに創造力を高める。
集中して取組んでいる時に、赤ちゃんがハイハイして壊してしまう。
怒るかな?と見ていると「一緒に遊びたいのかな〜?こっちで作ってあげる♪」と、言ってくれる優しい、うらら保育園の園児達。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
公園のブランコで、抱っこされ乗り大喜びする、今日のうらら保育園です。
今朝は、冷え込むが日中は陽が射し、心地よいお散歩が出来る水戸市。
心地よい朝を向かえ、園児達もウキウキ気分で笑顔一杯にして、うらら保育園に登園してくれる。
新入園児も含め小さい子達、スッキリした笑顔で、気分良く室内に入る。
「朝の会」の、挨拶もお歌に手遊びも、みんな元気よく楽しそうに、テンションも高く大きな声でお返事もする。
お返事に手遊びも、大きく身体を動かし気分ノリノリの園児達。
来週の25日(金)は、いよいよクリスマス会です。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」等々。
おやつの後、クリスマス会の練習をする。
鈴を持って楽しむ小さい子達、カスタネットをピアノに合わせ叩く3歳児。
クリスマス会の「はじめの言葉」の練習をする4歳児。
そのあとそれぞれ年齢に合わせて、様々なダンスや振りを練習する。
園児達、とても集中して取組み笑顔一杯。
その後、園児達のすごいリクエストもあり、練習の後お散歩に出掛ける。
お散歩のお約束も守り、しっかりと2列で手を繋ぎ、列を乱さずに歩ける。
いつもの大きな公園に行き、走り回ったり、鬼ごっこしたりと、とても楽しそうに過ごす。
そして広場に、大きなトラックを描くと「あっ!駆けっこだ♪」と、オモチャ等の片付けをして、ゴールに集まり、全員大喜び。
大きい子達は、外側のトラックの線を踏みながら、軽く走る。
小さい子達は、中の丸の線を、なぞりながら、ヨチヨチと歩く。
そのうち、大きい子達の、駆けっこ競争が、盛り上がり、楽しそうに走っている姿を見て、小さい子達も含め、全員トラック競争になる。
とても楽しんで、最後は皆で「バンザイ!バンザイ!」を、繰り返す。
大きい子達は、小さい子達に遊び方を教えてあげたり、手を繋ぐ練習もしてくれて、とても頼りがいのある優しい小さな保育士。
園に戻り、手洗いにうがいをして、昼食にする。
もちろん、全員完食です。
歯磨きも、横一列に並んで、おふざけもなく、しっかりと磨く。
そして、心地よいお部屋で、気持ち良さそうに景色などを見て、トントンされ、そのうち気持ち良さそうに、ウトウトと眠る。
午睡後は、目覚めもよく、直ぐに保育士の元から離れ、遊び始める。
女の子達は、おままごと、男の子達はブロック遊びに創造力を高める。
集中して取組んでいる時に、赤ちゃんがハイハイして壊してしまう。
怒るかな?と見ていると「一緒に遊びたいのかな〜?こっちで作ってあげる♪」と、言ってくれる優しい、うらら保育園の園児達。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月17日(木曜日)
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一日に満足する、うらら保育園。
朝から寒いが、元気にうらら保育園に登園してくれる園児達。
大きなツリーに、オーナメントを飾り付け、園児達の驚きを楽しむ。
水戸市は、陽射しも射し、大好きなお散歩に行き満足の園児達。
何かしら、園児達も気持ち良さそうに、全員登園するまで、ゆっくりと気持ち良さそうに、欲しいオモチャを見つけると大喜び、鼻歌もでている。
全員が揃い、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
みんなお名前を呼ばれると、大きな声で歯切れよく「ハイ!」と手を挙げてお返事する。
今日も、全員大きな声で手をあげて返事が出来る。
1歳の新入園児も手をあげるような素振り。
ふと、思わず笑顔と夢心地になり成長を感じる。
その後園に戻り「クリスマス会♪」の練習を楽器を使い、ピアノとお歌を合せて楽しく過ごす。
練習は、「ミッキーマウスマーチ♪」で鈴を使い楽しく歌いながら行う。
3歳児以上は、カスタネットを使い、日々上手になる。
絵本は、「はしれ、はしご車」の読み聞かせをする。
はしごが伸びて、高い木から降りられなくなった子猫を助ける場面を、興味津々、でも「火事の時、助けるんだよね?」と不思議そうに聞いてくる。
「はしご車は火事じゃない時にも助けてくれることがあるんだよ」とお話しすると「クレーン車も高くなるよ!」と言っていたが納得した様子。
そして、大好きなお散歩に出掛け、公園に着く。
公園では、様々な遊具で遊び、駆けっこやかくれんぼして楽しむ。
小さい子達も、ベビーカーに座ると、お友達の遊んでいる様子が見え、大喜びで声を出したり手をパチパチする。
1歳の新入園児も、抱っこされて、土手の上の回転遊具が回り始めると、自分から、身体を向けて興味津々。
保育士が見えないと、泣いていたが、この一歩がとても大切なんです。
やはり、子供達は外が大好きですね。
満足して、園に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守りする。
昼食も食欲旺盛で、モリモリと食べてくれる。
歯磨きも、声かけしなくとも、リズムに乗って自然と歯ブラシを持ち、お友達と仲良く輪になって、しっかりと磨く。
仕上げの順番も守り、保育士に大きな口をあけて仕上げをしてもらう。
園児達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
今日は、みんなお天気のせいかも知れないが、笑顔で落ち着いてのんびりと楽しく過ごせた、可愛い園児達のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
朝から寒いが、元気にうらら保育園に登園してくれる園児達。
大きなツリーに、オーナメントを飾り付け、園児達の驚きを楽しむ。
水戸市は、陽射しも射し、大好きなお散歩に行き満足の園児達。
何かしら、園児達も気持ち良さそうに、全員登園するまで、ゆっくりと気持ち良さそうに、欲しいオモチャを見つけると大喜び、鼻歌もでている。
全員が揃い、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
みんなお名前を呼ばれると、大きな声で歯切れよく「ハイ!」と手を挙げてお返事する。
今日も、全員大きな声で手をあげて返事が出来る。
1歳の新入園児も手をあげるような素振り。
ふと、思わず笑顔と夢心地になり成長を感じる。
その後園に戻り「クリスマス会♪」の練習を楽器を使い、ピアノとお歌を合せて楽しく過ごす。
練習は、「ミッキーマウスマーチ♪」で鈴を使い楽しく歌いながら行う。
3歳児以上は、カスタネットを使い、日々上手になる。
絵本は、「はしれ、はしご車」の読み聞かせをする。
はしごが伸びて、高い木から降りられなくなった子猫を助ける場面を、興味津々、でも「火事の時、助けるんだよね?」と不思議そうに聞いてくる。
「はしご車は火事じゃない時にも助けてくれることがあるんだよ」とお話しすると「クレーン車も高くなるよ!」と言っていたが納得した様子。
そして、大好きなお散歩に出掛け、公園に着く。
公園では、様々な遊具で遊び、駆けっこやかくれんぼして楽しむ。
小さい子達も、ベビーカーに座ると、お友達の遊んでいる様子が見え、大喜びで声を出したり手をパチパチする。
1歳の新入園児も、抱っこされて、土手の上の回転遊具が回り始めると、自分から、身体を向けて興味津々。
保育士が見えないと、泣いていたが、この一歩がとても大切なんです。
やはり、子供達は外が大好きですね。
満足して、園に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守りする。
昼食も食欲旺盛で、モリモリと食べてくれる。
歯磨きも、声かけしなくとも、リズムに乗って自然と歯ブラシを持ち、お友達と仲良く輪になって、しっかりと磨く。
仕上げの順番も守り、保育士に大きな口をあけて仕上げをしてもらう。
園児達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
今日は、みんなお天気のせいかも知れないが、笑顔で落ち着いてのんびりと楽しく過ごせた、可愛い園児達のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月16日(水曜日)
園児達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育園です。
園児達の遊びが始まった頃、空高く昇る青空が広がる。
いや〜暖かったですね。始めてかな〜久しぶりの冬晴れです。
嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごす。
今日の水戸市は、風もなく暖かく気持ちよく過ごせる。
新入園児の1歳児、朝の歌でピアノを弾き始めると、体をピョンピョンしてニコニコ笑顔になり、とても喜ぶ。
今日もたくさんお喋りをしてくれる。
ずっ〜とニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
園児達「朝の会」も元気にお歌に手遊びにお返事、上手にできる。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」で、ジングルベルはカスタネットと鈴を使い練習する。
絵本は「めがねうさぎ」で、読み終わると「僕のお兄さんもメガネかけてるよ♪」と、思ったことをお話してくれる2歳の男の子。
そして、今日もクリスマス会の練習をする。
2歳児以上は「ジングルベル♪」を、覚えてきたようだが、まだ自信がない様子で、それぞれ隣の子を見たりして、少し不安な様子。
「上手♪前見て大きくやるとカッコイイよ!」と、声掛けすると、声も大きくなり、笑顔も出るようになり楽しく練習をする。
その後、気分転換に近くの大きな公園にお散歩して、楽しく遊ぶ。
公園に着くと、様々な遊具に一直線。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達は、ボール遊びに、なわとび遊びを楽しむ。
縄跳びのの端と端を、二人組で持ち、競争をする。
とっても楽しかったようで、スタートからゴールまで、ず〜っと「キャハハ♪アッハッハ♪」と大笑いする1歳児と2歳児達。
園に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日も、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
トイレトレーニングも順調に進み、2歳児は、ほぼ完ぺき。
「ゆっくりと、落ち着いて、正確に」を心掛けて進めていきたい。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
園児達の遊びが始まった頃、空高く昇る青空が広がる。
いや〜暖かったですね。始めてかな〜久しぶりの冬晴れです。
嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごす。
今日の水戸市は、風もなく暖かく気持ちよく過ごせる。
新入園児の1歳児、朝の歌でピアノを弾き始めると、体をピョンピョンしてニコニコ笑顔になり、とても喜ぶ。
今日もたくさんお喋りをしてくれる。
ずっ〜とニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
園児達「朝の会」も元気にお歌に手遊びにお返事、上手にできる。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」で、ジングルベルはカスタネットと鈴を使い練習する。
絵本は「めがねうさぎ」で、読み終わると「僕のお兄さんもメガネかけてるよ♪」と、思ったことをお話してくれる2歳の男の子。
そして、今日もクリスマス会の練習をする。
2歳児以上は「ジングルベル♪」を、覚えてきたようだが、まだ自信がない様子で、それぞれ隣の子を見たりして、少し不安な様子。
「上手♪前見て大きくやるとカッコイイよ!」と、声掛けすると、声も大きくなり、笑顔も出るようになり楽しく練習をする。
その後、気分転換に近くの大きな公園にお散歩して、楽しく遊ぶ。
公園に着くと、様々な遊具に一直線。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達は、ボール遊びに、なわとび遊びを楽しむ。
縄跳びのの端と端を、二人組で持ち、競争をする。
とっても楽しかったようで、スタートからゴールまで、ず〜っと「キャハハ♪アッハッハ♪」と大笑いする1歳児と2歳児達。
園に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日も、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
トイレトレーニングも順調に進み、2歳児は、ほぼ完ぺき。
「ゆっくりと、落ち着いて、正確に」を心掛けて進めていきたい。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月15日(火曜日)
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思う、今日のうらら保育園です。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
水戸市は、寒いが風が無くて心地よいお天気で一日を過ごせる。
1歳になったばかりの新入園児、今日もニコニコ笑顔で登園。
お友達にも、ニコニコしながら近づいていき、顔をうずめたり、手でスリスリしたりして、コミュニケーションをとっている。
つたい歩きで、あちこち移動する。
お散歩にも、一緒に出掛けるが、周りの園児達の様子をキョロキョロと、見て泣きながら参加する。
抱っこされていれば、スヤスヤと寝る。
小さい園児達も、一所懸命に頑張っています。
これからも、新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」。
園児達、ご機嫌に背筋を伸ばし、挨拶やお歌も手遊び、お名前を呼ばれて、大きな声で元気よく行う。
特に、ジングルベル♪が始まると、大きい子達のカスタネットを叩く真似をして、お手々でパチパチさせて喜ぶ1歳児達。
紙芝居の読み聞かせは「だれかな?」。
おやつも食べて、早速今日も近くの公園まで、お散歩に出掛ける。
2列に並び手をつなぎ、1歳の赤ちゃんはベビーカーに乗り参加。
園児達は、やはり外遊びや、お散歩が大好きです。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
程良いお天気であったので、たくさん遊びまわる。
1時間ほど夢中に遊び、駆け回ったり高い滑り台を何度も繰り返す。
回転遊具で遊んでいると「先生!ここに乗って♪」と誘ってくれる。
保育士が回転遊具に乗ると、2歳児達でくるくる回してくれる。
小さい子達も、滑り台で、つかまり立ちをするなど、とても活発に動く。
最後は、やはり駆けっこ競争で40mトラックを、何度も走り競争する。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も完食で、午睡もよく遊んだせいか本当にグッスリと眠ってくれる。
大きい子達は、歯磨きも、しっかりときれいに磨いて、みんなからも誉められて嬉しそうでした。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子。
今日も、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
水戸市は、寒いが風が無くて心地よいお天気で一日を過ごせる。
1歳になったばかりの新入園児、今日もニコニコ笑顔で登園。
お友達にも、ニコニコしながら近づいていき、顔をうずめたり、手でスリスリしたりして、コミュニケーションをとっている。
つたい歩きで、あちこち移動する。
お散歩にも、一緒に出掛けるが、周りの園児達の様子をキョロキョロと、見て泣きながら参加する。
抱っこされていれば、スヤスヤと寝る。
小さい園児達も、一所懸命に頑張っています。
これからも、新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
お歌は「ジングルベル♪」「ミッキーマウスマーチ♪」。
園児達、ご機嫌に背筋を伸ばし、挨拶やお歌も手遊び、お名前を呼ばれて、大きな声で元気よく行う。
特に、ジングルベル♪が始まると、大きい子達のカスタネットを叩く真似をして、お手々でパチパチさせて喜ぶ1歳児達。
紙芝居の読み聞かせは「だれかな?」。
おやつも食べて、早速今日も近くの公園まで、お散歩に出掛ける。
2列に並び手をつなぎ、1歳の赤ちゃんはベビーカーに乗り参加。
園児達は、やはり外遊びや、お散歩が大好きです。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
程良いお天気であったので、たくさん遊びまわる。
1時間ほど夢中に遊び、駆け回ったり高い滑り台を何度も繰り返す。
回転遊具で遊んでいると「先生!ここに乗って♪」と誘ってくれる。
保育士が回転遊具に乗ると、2歳児達でくるくる回してくれる。
小さい子達も、滑り台で、つかまり立ちをするなど、とても活発に動く。
最後は、やはり駆けっこ競争で40mトラックを、何度も走り競争する。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も完食で、午睡もよく遊んだせいか本当にグッスリと眠ってくれる。
大きい子達は、歯磨きも、しっかりときれいに磨いて、みんなからも誉められて嬉しそうでした。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子。
今日も、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月14日(月曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
薄曇りで風も心地よく吹き、お散歩日和の水戸市。
気温も徐々に、最高温度10℃前後となるが、暖冬になる情報が入る。
園児達は、いつもの様に、元気よく大きな声を出して笑顔で登園する。
今日は、お散歩と近くの公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
新入園児の1歳と4日の園児、驚くほど慣れて、保育士から離れて遊ぶ。
何時、この様子を記載できるか、待ちに待った一日。
ニコニコ笑顔をたくさん見せてくれる。
思わぬ出来事に、とても嬉しく思う。
時折保育士に抱っこされて、離れると泣いていたが、今日は登園時からパワー全開で、みんなと遊び始める。
その後は、一度も泣かずに過ごせる。
あまりの変化で、保育士達も大喜びです。
11月後半から、ず〜と保育士が交互に、園児と一緒に過ごし、園児も安心と信頼関係が、うまくかみ合ったおかげと思う。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
絵本の読み聞かせは「にこにこおかお」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
お天気のせいか、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、公園内を駆け回り、様々な遊具に一目散、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、シーソーに何度も何度も乗り、充分に楽しんだ様子。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも、自然と自ら歯磨き袋を取りに行き磨く。
もちろん仕上げは保育士。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
薄曇りで風も心地よく吹き、お散歩日和の水戸市。
気温も徐々に、最高温度10℃前後となるが、暖冬になる情報が入る。
園児達は、いつもの様に、元気よく大きな声を出して笑顔で登園する。
今日は、お散歩と近くの公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
新入園児の1歳と4日の園児、驚くほど慣れて、保育士から離れて遊ぶ。
何時、この様子を記載できるか、待ちに待った一日。
ニコニコ笑顔をたくさん見せてくれる。
思わぬ出来事に、とても嬉しく思う。
時折保育士に抱っこされて、離れると泣いていたが、今日は登園時からパワー全開で、みんなと遊び始める。
その後は、一度も泣かずに過ごせる。
あまりの変化で、保育士達も大喜びです。
11月後半から、ず〜と保育士が交互に、園児と一緒に過ごし、園児も安心と信頼関係が、うまくかみ合ったおかげと思う。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
絵本の読み聞かせは「にこにこおかお」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
お天気のせいか、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、公園内を駆け回り、様々な遊具に一目散、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、シーソーに何度も何度も乗り、充分に楽しんだ様子。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも、自然と自ら歯磨き袋を取りに行き磨く。
もちろん仕上げは保育士。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月11日(金曜日)
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園です。
クリスマス会の準備を楽しく制作する可愛い園児達。
水戸市は、朝から雨で室内で、「クリスマス会」の練習に集中する。
午後から、初夏を彷彿するような、陽射しが照るが、暴風が吹く。
園児達は、元気で大きな声で「おはようございます」と登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
全員が揃うと、みんなが楽しみにしている、「朝の会」の始まりです。
お返事、朝の歌、あいさつ等、元気に大きな声でおこなう。
今日で1歳うぃお迎えた園児、「朝の会」の様子が分かってきた様子。
いつもニコニコ笑顔で、先輩の園児達にあやされ、玩具でたくさん遊ぶ。
そして、ピアノの演奏で、クリスマスのお歌の練習をする。
お歌は、今年のクリスマス会のお歌「ミッキーマウスマーチ♪」の練習。
その他にも、クリスマスソングをたくさん歌い、小さい子達も語尾の所は、大きな声を出して、フリ振りダンスを入れながら、楽しく参加する。
そして、クリスマス会用に、各自のツリーを製作する。
星や丸型のシールを自由に貼り、タンポで白くポンポンしたり、シールを真剣な表情で不思議そうに、保育士の顔を見て、とても丁寧に取り組む。
サンタとツリーの塗り絵とシール貼りもする。
「サンタさん、ここにオモチャを入れてくれるかなぁ〜」と保育士が言うと、「うん♪お家に持って行かなくちゃ♪」と張り切っている。
ツリーの製作は、クレヨンを使用するが、持ち方も塗り方も上手になる。
思いがけない発想で、どんどんエスカレートして、キラキラ光るツリーが出来そうです。来週も引き続き制作します。
その後、保育士がピアノで、きらきら星を演奏すると、大きな拍手と、手をキラキラと動かして、とても喜んで盛大な拍手をしてくれる。
クリスマスの日にお持ち帰りしますので、お楽しみにしてください。
トイレトレーニングは、もちろん好調です。
パンツマンが多くなり、とても嬉しく思う。
2歳の園児、とてもお話しが上手になる。
時間がかかっても、先に言わずに言葉が出て来るのを、待ってあげたり、お話をする時、ゆっくりと、口の形を園児達に見える様に促したく思う。
お友達との、言葉のやり取りも優しく仲良く遊びながら楽しそうな雰囲気。
昼食も完食、歯磨きも頑張り、午睡も充分に摂れる。
今日も園児達、うららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
クリスマス会の準備を楽しく制作する可愛い園児達。
水戸市は、朝から雨で室内で、「クリスマス会」の練習に集中する。
午後から、初夏を彷彿するような、陽射しが照るが、暴風が吹く。
園児達は、元気で大きな声で「おはようございます」と登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
全員が揃うと、みんなが楽しみにしている、「朝の会」の始まりです。
お返事、朝の歌、あいさつ等、元気に大きな声でおこなう。
今日で1歳うぃお迎えた園児、「朝の会」の様子が分かってきた様子。
いつもニコニコ笑顔で、先輩の園児達にあやされ、玩具でたくさん遊ぶ。
そして、ピアノの演奏で、クリスマスのお歌の練習をする。
お歌は、今年のクリスマス会のお歌「ミッキーマウスマーチ♪」の練習。
その他にも、クリスマスソングをたくさん歌い、小さい子達も語尾の所は、大きな声を出して、フリ振りダンスを入れながら、楽しく参加する。
そして、クリスマス会用に、各自のツリーを製作する。
星や丸型のシールを自由に貼り、タンポで白くポンポンしたり、シールを真剣な表情で不思議そうに、保育士の顔を見て、とても丁寧に取り組む。
サンタとツリーの塗り絵とシール貼りもする。
「サンタさん、ここにオモチャを入れてくれるかなぁ〜」と保育士が言うと、「うん♪お家に持って行かなくちゃ♪」と張り切っている。
ツリーの製作は、クレヨンを使用するが、持ち方も塗り方も上手になる。
思いがけない発想で、どんどんエスカレートして、キラキラ光るツリーが出来そうです。来週も引き続き制作します。
その後、保育士がピアノで、きらきら星を演奏すると、大きな拍手と、手をキラキラと動かして、とても喜んで盛大な拍手をしてくれる。
クリスマスの日にお持ち帰りしますので、お楽しみにしてください。
トイレトレーニングは、もちろん好調です。
パンツマンが多くなり、とても嬉しく思う。
2歳の園児、とてもお話しが上手になる。
時間がかかっても、先に言わずに言葉が出て来るのを、待ってあげたり、お話をする時、ゆっくりと、口の形を園児達に見える様に促したく思う。
お友達との、言葉のやり取りも優しく仲良く遊びながら楽しそうな雰囲気。
昼食も完食、歯磨きも頑張り、午睡も充分に摂れる。
今日も園児達、うららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月10日(木曜日)
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育園。
水戸市は朝から快晴です。
気温は低いが、風が無くて、心地よい快晴で、心ウキウキの園児達。
大きな声で「おはようございます!」と、園児達も気持ち良さそうに登園。
最近は、寒さと北風の影響で、寒暖の差が大きく少々心配していたが、朝から陽が射し嬉しく思う。
園児達も、満面の笑顔を見せて登園してくれて、とても嬉しい。
太陽の陽射しを浴びて、目覚めのまぶしさを受けながら、ニコニコ笑顔で順次、登園する園児達を待つ。
0歳児も、園に入るなり保育士の方に向かう。
つかまり立ちをして、お友達とおしゃべりしているかのように笑い合う。
言葉は話せなくても、小さい子同士、通じ合うものがある様子。
大きい子達も登園して、園内が楽しい雰囲気になる。
早速、ピアノの伴奏で、「朝の会」の始まりです。
「ジングルベル♪」「ミッキーマウス♪」どの曲も元気に明るく歌える。
「赤ちゃんも、覚えられるように元気にね」と言うと、より一層張り切る。
朝の挨拶とお歌に手遊び、陽射しが射して気持ちが良いのか、お返事もいつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
おやつの後は、待ちきれない様子で「今日は、大きな公園に行きたいな〜」と、何やら催促している。
また、トイレトレーニングも順調で「カッコイイパンツどっち履く?」と聞くと、「どっちもはかないも〜ん(笑)」とお返事。
あまりにも笑顔でハッキリと断るのが面白く、思わず笑ってしまう。
お散歩前に、おしっこに行った時に、パンツを渡すとすんなり履く。
お昼寝前にもおトイレで成功。
起きてから、おトイレに行けたらお手々に「ハナマル♪ね」と約束する。
そして、このお天気を逃すまいと思い、大きな公園までお散歩する。
「おしりフリフリ♪」など歌いながら、保育士と手を繋ぎ楽しそうに歩く。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
素晴らしいお天気であったので、たくさん遊びまわる。
1時間ほど夢中に遊び、駆け回ったり高い滑り台を何度も繰り返す。
回転遊具で遊んでいると「先生!ここに乗って♪」と誘ってくれる。
保育士が回転遊具に乗ると、2歳児と3歳児達でくるくる回してくれる。
2歳児達も、滑り台で、つかまり立ちをするなど、とても活発に動き回る。
大きい子達は、鬼ごっこ→かくれんぼ→こおり鬼をして楽しむ。
最後は、やはり駆けっこ競争で40mトラックを、何度も走り競争する。
園に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
昼食は、よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
歯磨きも頑張り、2歳児達も大きいお友達と一緒に並び、楽しく磨く。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
水戸市は朝から快晴です。
気温は低いが、風が無くて、心地よい快晴で、心ウキウキの園児達。
大きな声で「おはようございます!」と、園児達も気持ち良さそうに登園。
最近は、寒さと北風の影響で、寒暖の差が大きく少々心配していたが、朝から陽が射し嬉しく思う。
園児達も、満面の笑顔を見せて登園してくれて、とても嬉しい。
太陽の陽射しを浴びて、目覚めのまぶしさを受けながら、ニコニコ笑顔で順次、登園する園児達を待つ。
0歳児も、園に入るなり保育士の方に向かう。
つかまり立ちをして、お友達とおしゃべりしているかのように笑い合う。
言葉は話せなくても、小さい子同士、通じ合うものがある様子。
大きい子達も登園して、園内が楽しい雰囲気になる。
早速、ピアノの伴奏で、「朝の会」の始まりです。
「ジングルベル♪」「ミッキーマウス♪」どの曲も元気に明るく歌える。
「赤ちゃんも、覚えられるように元気にね」と言うと、より一層張り切る。
朝の挨拶とお歌に手遊び、陽射しが射して気持ちが良いのか、お返事もいつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
おやつの後は、待ちきれない様子で「今日は、大きな公園に行きたいな〜」と、何やら催促している。
また、トイレトレーニングも順調で「カッコイイパンツどっち履く?」と聞くと、「どっちもはかないも〜ん(笑)」とお返事。
あまりにも笑顔でハッキリと断るのが面白く、思わず笑ってしまう。
お散歩前に、おしっこに行った時に、パンツを渡すとすんなり履く。
お昼寝前にもおトイレで成功。
起きてから、おトイレに行けたらお手々に「ハナマル♪ね」と約束する。
そして、このお天気を逃すまいと思い、大きな公園までお散歩する。
「おしりフリフリ♪」など歌いながら、保育士と手を繋ぎ楽しそうに歩く。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
素晴らしいお天気であったので、たくさん遊びまわる。
1時間ほど夢中に遊び、駆け回ったり高い滑り台を何度も繰り返す。
回転遊具で遊んでいると「先生!ここに乗って♪」と誘ってくれる。
保育士が回転遊具に乗ると、2歳児と3歳児達でくるくる回してくれる。
2歳児達も、滑り台で、つかまり立ちをするなど、とても活発に動き回る。
大きい子達は、鬼ごっこ→かくれんぼ→こおり鬼をして楽しむ。
最後は、やはり駆けっこ競争で40mトラックを、何度も走り競争する。
園に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
昼食は、よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
歯磨きも頑張り、2歳児達も大きいお友達と一緒に並び、楽しく磨く。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月09日(水曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
陽射しも心地よく受け、意外と風もなく心地よく、大きく羽ばたく園児達。
0歳児の慣らし保育の園児、明日から本格的全日保育となる。
朝の登園時も、泣かずに登園して、すぐに玩具のキッチンで遊び始める。
サークルの中で、お人形や玩具を、先輩の園児達、あやしながら入れる。
大きいお友達の中で、ひしめき、うごめきながらも、こみ上げる力を限りなく、つくしている姿には、何よりも素晴らしいものです。
そんな園児達を見ながら、夢心地で今日を楽しみたく思う。
水戸市は、朝方寒くはあるが、気持ちの良い朝を向かえ、元気に大きな声で「おはようございます!」と笑顔で登園してくれる。
この笑顔がたまらないですね。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「ジングルべル♪」「ミッキーマウス♪」。
絵本は「コケッコーさんとひよこぼうえいたい」
おやつを食べおわると、園児達のリクエストに応えて、久しぶりに大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
水戸市の工事も終わり、自由に悠々と遊び始める。
気温もあがり、保育士の号令で、散々五々、遊具に駆け廻る。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
その後、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
トラック競争も、随分と体力がついたきたようで、最後までスピードが落ちずにゴールが出来るようになる。
園児達の、ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じる。
言葉では、尽くせぬ園児達、成長の驚きにとまどう保育士達です。
園に戻り、「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市の青空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも、自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
トイレトレーニングも絶好調で、お散歩に行く前に、「おトイレ行ってきま〜す!」と、自分から行ってくれる2歳児と3歳児達。
昼食も、お散歩とたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いていたようで、全員完食です。
今日は、お天気のせいか、朝の会からお散歩と公園に手洗い、食事に歯磨き、午睡と全てスムーズに過ごせた一日。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな園児達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
陽射しも心地よく受け、意外と風もなく心地よく、大きく羽ばたく園児達。
0歳児の慣らし保育の園児、明日から本格的全日保育となる。
朝の登園時も、泣かずに登園して、すぐに玩具のキッチンで遊び始める。
サークルの中で、お人形や玩具を、先輩の園児達、あやしながら入れる。
大きいお友達の中で、ひしめき、うごめきながらも、こみ上げる力を限りなく、つくしている姿には、何よりも素晴らしいものです。
そんな園児達を見ながら、夢心地で今日を楽しみたく思う。
水戸市は、朝方寒くはあるが、気持ちの良い朝を向かえ、元気に大きな声で「おはようございます!」と笑顔で登園してくれる。
この笑顔がたまらないですね。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「ジングルべル♪」「ミッキーマウス♪」。
絵本は「コケッコーさんとひよこぼうえいたい」
おやつを食べおわると、園児達のリクエストに応えて、久しぶりに大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
水戸市の工事も終わり、自由に悠々と遊び始める。
気温もあがり、保育士の号令で、散々五々、遊具に駆け廻る。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
その後、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
トラック競争も、随分と体力がついたきたようで、最後までスピードが落ちずにゴールが出来るようになる。
園児達の、ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じる。
言葉では、尽くせぬ園児達、成長の驚きにとまどう保育士達です。
園に戻り、「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市の青空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも、自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
トイレトレーニングも絶好調で、お散歩に行く前に、「おトイレ行ってきま〜す!」と、自分から行ってくれる2歳児と3歳児達。
昼食も、お散歩とたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いていたようで、全員完食です。
今日は、お天気のせいか、朝の会からお散歩と公園に手洗い、食事に歯磨き、午睡と全てスムーズに過ごせた一日。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな園児達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年12月08日(火曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
薄曇りで風も心地よく吹き、お散歩日和の水戸市。
気温も徐々に10℃をきるようにもなりそうで、本格的な冬がまじかです。
園児達は、いつもの様に、元気よく大きな声を出して笑顔で登園する。
今日は、お散歩と近くの公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
新入園児の0歳児、驚くほど慣れて、保育士から離れて遊ぶ。
何時、この様子を記載できるか、待ちに待った一日。
思わぬ出来事に、とても嬉しく思う。
時折保育士に抱っこされて、離れると泣いていたが、今日は登園時からパワー全開で、みんなと遊び始める。
その後は、一度も泣かずに過ごせる。
何かしら不思議なもので、昨日までとは大きな違いに驚く。
あまりの変化で、保育士達も大喜びです。
11月後半から、ず〜と保育士が交互に、園児と一緒に過ごし、園児も安心と信頼関係が、うまくかみ合ったおかげと思う。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
絵本の読み聞かせは「たいへんなひるね」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
お天気のせいか、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、様々な遊具に一目散、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
駆けっこも、公園に遊びに来た子達も参加して、楽しく腕を振り走る。
何かしら、園のお友達とは別に、競争心を持っている様子が見られる。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも、自然と自ら歯磨き袋を取りに行き磨く。
もちろん仕上げは保育士。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
薄曇りで風も心地よく吹き、お散歩日和の水戸市。
気温も徐々に10℃をきるようにもなりそうで、本格的な冬がまじかです。
園児達は、いつもの様に、元気よく大きな声を出して笑顔で登園する。
今日は、お散歩と近くの公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
新入園児の0歳児、驚くほど慣れて、保育士から離れて遊ぶ。
何時、この様子を記載できるか、待ちに待った一日。
思わぬ出来事に、とても嬉しく思う。
時折保育士に抱っこされて、離れると泣いていたが、今日は登園時からパワー全開で、みんなと遊び始める。
その後は、一度も泣かずに過ごせる。
何かしら不思議なもので、昨日までとは大きな違いに驚く。
あまりの変化で、保育士達も大喜びです。
11月後半から、ず〜と保育士が交互に、園児と一緒に過ごし、園児も安心と信頼関係が、うまくかみ合ったおかげと思う。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
絵本の読み聞かせは「たいへんなひるね」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
お天気のせいか、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、様々な遊具に一目散、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
駆けっこも、公園に遊びに来た子達も参加して、楽しく腕を振り走る。
何かしら、園のお友達とは別に、競争心を持っている様子が見られる。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも、自然と自ら歯磨き袋を取りに行き磨く。
もちろん仕上げは保育士。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。