保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 2051− 2060 件を表示しています。
次ページ201202203204205 206 207208209210 前ページ
2015年07月07日(火曜日)
今日は七夕の日、夢と希望の短冊が、夜空に伝わりますように♪。
夜空に、星が見えるかどうか、しかしきっと園児達の願い事は届きます。
園児達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育園です。
お天気は、今日も朝方から愚図ついた水戸市。
日中は雨が降らずに、久しぶりにお散歩に行けて大喜びの園児達。
少し涼しいお天気の中、元気一杯に、登園してくれる園児達。
今日は、七夕のお話をしたり、紙芝居を見てお歌を歌い、短冊の願い事を発表したりして「七夕会」をして過ごす。
全員が揃い、七夕と言う事とその由来のお話をして紙芝居を見せる。
飾り付けと短冊は、殆ど出来上がっていたので、いざ全員で写真撮影。
朝の会のお歌「七夕♪」「ありさんのおつかい♪」「うみ♪」「あたま、かた、ひざ、ポン♪」を、大きな声で歌う。
その後、ピアノの演奏で体操をする。
少し、難しかったようでしたが、大きいお友達が出来ると、次から次へと、曲に合わせて、手や足をよく動かして、お歌も上手になり、お友達同士、賑やかに楽しく遊んで満足した様子。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、縄跳びをしたり、何やらチャンピョンごっこをしょうと声を掛ける。
たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
そして最後は、やはり駆けっこで、ここ最近は園児達が楽しみな様子。
レーンを描くと、もうスタートラインに並んでいる。
今日も持久走をして、記録を1周でも多く走り達成感に満足する。
園に戻ると、お手洗いにうがい言われずに、順番に並びしっかりとする。
昼食も、園児達はモリモリとよく食べる。
最近は、お片づけもよく分かってきて、お手拭、コップを台所の前まで持って来てくれたり、椅子を片付けてから、遊んだりと・・・。
リズムが出来ている様子。
今日は、全員が七夕飾りに集中して、短冊に願いを書き、自分達の思いを大きな夜空に、伝える事が出来たと思います。
きっと願い事が叶うでしょう。
夢と希望の短冊が、きれいな夜空に伝わりますように!
可愛い園児達の夢と希望がいっぱいの、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
夜空に、星が見えるかどうか、しかしきっと園児達の願い事は届きます。
園児達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育園です。
お天気は、今日も朝方から愚図ついた水戸市。
日中は雨が降らずに、久しぶりにお散歩に行けて大喜びの園児達。
少し涼しいお天気の中、元気一杯に、登園してくれる園児達。
今日は、七夕のお話をしたり、紙芝居を見てお歌を歌い、短冊の願い事を発表したりして「七夕会」をして過ごす。
全員が揃い、七夕と言う事とその由来のお話をして紙芝居を見せる。
飾り付けと短冊は、殆ど出来上がっていたので、いざ全員で写真撮影。
朝の会のお歌「七夕♪」「ありさんのおつかい♪」「うみ♪」「あたま、かた、ひざ、ポン♪」を、大きな声で歌う。
その後、ピアノの演奏で体操をする。
少し、難しかったようでしたが、大きいお友達が出来ると、次から次へと、曲に合わせて、手や足をよく動かして、お歌も上手になり、お友達同士、賑やかに楽しく遊んで満足した様子。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、縄跳びをしたり、何やらチャンピョンごっこをしょうと声を掛ける。
たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
そして最後は、やはり駆けっこで、ここ最近は園児達が楽しみな様子。
レーンを描くと、もうスタートラインに並んでいる。
今日も持久走をして、記録を1周でも多く走り達成感に満足する。
園に戻ると、お手洗いにうがい言われずに、順番に並びしっかりとする。
昼食も、園児達はモリモリとよく食べる。
最近は、お片づけもよく分かってきて、お手拭、コップを台所の前まで持って来てくれたり、椅子を片付けてから、遊んだりと・・・。
リズムが出来ている様子。
今日は、全員が七夕飾りに集中して、短冊に願いを書き、自分達の思いを大きな夜空に、伝える事が出来たと思います。
きっと願い事が叶うでしょう。
夢と希望の短冊が、きれいな夜空に伝わりますように!
可愛い園児達の夢と希望がいっぱいの、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
2015年07月06日(月曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
サッカー女子W杯カナダ大会決勝 日本2―5米国(2015年7月5日 バンクーバー)で準優勝。
開始直後の時間帯を使われた奇襲攻撃で2失点が効いたかな。
水戸市は、梅雨前線が引き続き本州の南海上に停滞して、ここ最近愚図ついた続き、雨が降ったり止んだりと、少しウンザリ。
何かしら、ここ最近は2歳児達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き園に馴染んでくれて嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
トイレトレーニングも、今日は自分から「出る〜!」と教えてくれる。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
今日は「朝の会」のあと、体操をする。
「ピアノに合わせて♪」「カタツムリ♪」「おばけ♪」等々。
紙芝居は「マークに気をつけて」。
そして、小麦粉粘土をする。
先週かリクエストもあったので「粘土やるからね♪」とお話しする。
「え〜っ!」粘土〜!やったぁ〜!」と大きな声で喜ぶ。
たくさんこねた後は「グルグル」と、いうものを作って見せてくれる。
保育士が作ってあげた「ねじりパン」をイメージしたのかな〜♪。
後半は、粘土ベラも使って満足♪の表情の園児達。
その後、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、愚図ついたお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
サッカー女子W杯カナダ大会決勝 日本2―5米国(2015年7月5日 バンクーバー)で準優勝。
開始直後の時間帯を使われた奇襲攻撃で2失点が効いたかな。
水戸市は、梅雨前線が引き続き本州の南海上に停滞して、ここ最近愚図ついた続き、雨が降ったり止んだりと、少しウンザリ。
何かしら、ここ最近は2歳児達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き園に馴染んでくれて嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
トイレトレーニングも、今日は自分から「出る〜!」と教えてくれる。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
今日は「朝の会」のあと、体操をする。
「ピアノに合わせて♪」「カタツムリ♪」「おばけ♪」等々。
紙芝居は「マークに気をつけて」。
そして、小麦粉粘土をする。
先週かリクエストもあったので「粘土やるからね♪」とお話しする。
「え〜っ!」粘土〜!やったぁ〜!」と大きな声で喜ぶ。
たくさんこねた後は「グルグル」と、いうものを作って見せてくれる。
保育士が作ってあげた「ねじりパン」をイメージしたのかな〜♪。
後半は、粘土ベラも使って満足♪の表情の園児達。
その後、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、愚図ついたお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
2015年07月03日(金曜日)
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思う、今日のうらら保育園です。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
朝方から、愚図ついたお天気ですが、涼しくも感じられる水戸市です。
不安定なお天気が続くが、園児達は元気に大きな声を出して「おはよう!」と笑顔で登園する。
1歳児達も、元気に過ごし、保育士に「おいで♪」と言うと、手を出して
保育士の方に身体を寄せる。
慣れてきて、益々可愛い園児、とても嬉しく思う。
いつもは保育士を独占して、抱っこが多かったが、今日は保育士から離れて遊ぶ事も出来るようにもなり、今日は一日中笑顔で過ごす。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は「おつかいありさん♪」「七夕♪」「うみ♪」。
朝の挨拶にお歌、手遊びに、七夕の由来を絵本でお話しする。
みんな集中して聞いている。
そして、笹の葉が置いてある方に、顔を向けて、何やら理解した様子。
その後、来週の火曜日がが七夕なので、仕上げの七夕飾りをする。
出来上がると、七夕の写真撮影をする「ニコッ♪」。
その後、ピアノに合わせて身体を動かして遊ぶ。
カエルの歌の時、お部屋の隅々から、ロッカーの所まで、ピョン・ピョンと跳んでたくさん笑って、とても楽しそう。
次に戦いごっこをする。
一人ずつ前に出て、保育士と新聞で作った剣で戦う遊びだが「よろしくお願いします!」と、空手教室で礼儀を覚えているので、自然と出来る。
挨拶の時から、やる気満々が伝わる園児達。
「とぉっ!えい!えいっ!」と素早く動いて、保育士の剣をよける。
終わった後も興奮気味で「とぉっ!えいっ!」と、まだまだやりたい様子。
七夕は、降園時に時間のある保護者に声かけして、願いことを書いて飾ってもらうようにして、はじめは一行位だったが、その内にいろんな事を思いつき結構何枚も短冊に願いことを真剣に書いている。
終わった後、ご父兄は思わず真剣になった事を、噴出し笑い童心に戻ったようで、楽しんでいた。
今日は、全員が七夕飾りに集中して、短冊に願いを書き、自分達の思いを大きな夜空に、伝える事が出来た、夢がいっぱいのうらら保育園。
きっと願い事が叶うでしょう。間違いなし♪♪
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
朝方から、愚図ついたお天気ですが、涼しくも感じられる水戸市です。
不安定なお天気が続くが、園児達は元気に大きな声を出して「おはよう!」と笑顔で登園する。
1歳児達も、元気に過ごし、保育士に「おいで♪」と言うと、手を出して
保育士の方に身体を寄せる。
慣れてきて、益々可愛い園児、とても嬉しく思う。
いつもは保育士を独占して、抱っこが多かったが、今日は保育士から離れて遊ぶ事も出来るようにもなり、今日は一日中笑顔で過ごす。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は「おつかいありさん♪」「七夕♪」「うみ♪」。
朝の挨拶にお歌、手遊びに、七夕の由来を絵本でお話しする。
みんな集中して聞いている。
そして、笹の葉が置いてある方に、顔を向けて、何やら理解した様子。
その後、来週の火曜日がが七夕なので、仕上げの七夕飾りをする。
出来上がると、七夕の写真撮影をする「ニコッ♪」。
その後、ピアノに合わせて身体を動かして遊ぶ。
カエルの歌の時、お部屋の隅々から、ロッカーの所まで、ピョン・ピョンと跳んでたくさん笑って、とても楽しそう。
次に戦いごっこをする。
一人ずつ前に出て、保育士と新聞で作った剣で戦う遊びだが「よろしくお願いします!」と、空手教室で礼儀を覚えているので、自然と出来る。
挨拶の時から、やる気満々が伝わる園児達。
「とぉっ!えい!えいっ!」と素早く動いて、保育士の剣をよける。
終わった後も興奮気味で「とぉっ!えいっ!」と、まだまだやりたい様子。
七夕は、降園時に時間のある保護者に声かけして、願いことを書いて飾ってもらうようにして、はじめは一行位だったが、その内にいろんな事を思いつき結構何枚も短冊に願いことを真剣に書いている。
終わった後、ご父兄は思わず真剣になった事を、噴出し笑い童心に戻ったようで、楽しんでいた。
今日は、全員が七夕飾りに集中して、短冊に願いを書き、自分達の思いを大きな夜空に、伝える事が出来た、夢がいっぱいのうらら保育園。
きっと願い事が叶うでしょう。間違いなし♪♪
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
2015年07月02日(木曜日)
言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い園児達。
気温も下がり清々しい風に吹かれ、お散歩に行けてラッキーな一日。
水戸市は、先週の蒸し暑さから一転して、曇り空で雨が心配されたが、タイミング良くお散歩に行ける、今日のうらら保育園。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
全員が揃うと、ピアノの演奏にあわせ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、全員手を挙げて、「ハイ!」と返事する。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
園児達の気持も通じ、本当に微笑ましい光景で嬉しく思う。
その後、雨が降らないうちにお散歩に出掛け、大きな公園まで行く。
先日、お散歩でベビーカーに乗らず、歩いた園児、無理はさせないようにと「今日はベビーカーに乗ろうね?」と言うと、イヤイヤ首を振って歩きたいアピールする1歳10ヶ月の女の子。
でも、歩きだすと自由に歩きたくなってしまい、何度声掛けしても、手を離してしまうので、ベビーカー乗せられてシクシクする。
その後、お手てを離さないお約束をして、降ろして貰い約束通り手を離さず歩けて、しっかりと保育士のお話を理解している。
小さい子達も、風がそよそよと吹いて、気持ち良さそうにベビーカーに乗って、一緒にお散歩に参加する。
大きい子達は、手を繋ぎ、歌をうたいながら、楽しそうにお散歩する。
散策中、ご近所の庭先のナスやトマト、キュウリ等を発見して喜ぶ。
雨が降りそうな空模様であったが、午前中は、雨も降らず公園で遊び、大喜びする園児達。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
1歳児に2歳児、日々成長が感じられ、とても嬉しく思う。
追い掛けて、転んでも平気で、自分で立ちあがって、たくましさを感じる。
「先生、お茶」「先生、おんぶ!」等々、たくさん自分の言葉で話す。
これからが、とても楽しみな園児です。
園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食は、よく動いたからか、全員完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
気温も下がり清々しい風に吹かれ、お散歩に行けてラッキーな一日。
水戸市は、先週の蒸し暑さから一転して、曇り空で雨が心配されたが、タイミング良くお散歩に行ける、今日のうらら保育園。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
全員が揃うと、ピアノの演奏にあわせ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、全員手を挙げて、「ハイ!」と返事する。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
園児達の気持も通じ、本当に微笑ましい光景で嬉しく思う。
その後、雨が降らないうちにお散歩に出掛け、大きな公園まで行く。
先日、お散歩でベビーカーに乗らず、歩いた園児、無理はさせないようにと「今日はベビーカーに乗ろうね?」と言うと、イヤイヤ首を振って歩きたいアピールする1歳10ヶ月の女の子。
でも、歩きだすと自由に歩きたくなってしまい、何度声掛けしても、手を離してしまうので、ベビーカー乗せられてシクシクする。
その後、お手てを離さないお約束をして、降ろして貰い約束通り手を離さず歩けて、しっかりと保育士のお話を理解している。
小さい子達も、風がそよそよと吹いて、気持ち良さそうにベビーカーに乗って、一緒にお散歩に参加する。
大きい子達は、手を繋ぎ、歌をうたいながら、楽しそうにお散歩する。
散策中、ご近所の庭先のナスやトマト、キュウリ等を発見して喜ぶ。
雨が降りそうな空模様であったが、午前中は、雨も降らず公園で遊び、大喜びする園児達。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
1歳児に2歳児、日々成長が感じられ、とても嬉しく思う。
追い掛けて、転んでも平気で、自分で立ちあがって、たくましさを感じる。
「先生、お茶」「先生、おんぶ!」等々、たくさん自分の言葉で話す。
これからが、とても楽しみな園児です。
園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食は、よく動いたからか、全員完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年07月01日(水曜日)
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育園の園児達。
水戸市は、朝から雨で、気温は比較的過ごしやすく、室内で過ごす。
雨が降る中、お天気に関係なく元気に登園してくれる園児達。
まずは、ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
今日から7月です。
ピアノの伴奏で、元気にお歌と手遊びもしっかりして、お返事も「ハイ!」と、まっすぐに上にあげニコッとする園児達。
雨なのに何かしら、軽やかでニコニコ笑顔でパワー全開。
今月の歌「七夕♪」「おつかいありさん♪」「海♪」。
初めての子達もいるので、しばらくは練習となりそう。
今日は、七夕製作で天に川を泳ぐ魚を作る。
ウロコは、ちぎり絵を貼るが、一枚ずつとても上手に仕上げてしまう。
大きい子達は、ハサミも使いたかった様だったが、小さい子達も一緒だったので「あとでやろうね♪」とお話すると納得する。
1歳児も参加して、1枚ずつ上手につくり、下に落ちてしまった、ちぎり紙のお片付けも手伝ってくれる。
昼食の時間まで、集中して行い、とても満足した様子。
昼食も完食、今園児たち同士で、完食にハマっている様子。
大きい子達は、歯磨きもしっかりとするが、小さい子達は、寝てしまう。
午睡後は、女の子達はお絵描きや塗り絵をする。
素晴らしい創造性豊かな発想が出て来る園児達です。
トイレトレーニングも好調で、2歳児の園児、排便しそうな様子だったので、おトイレに行くと、なんと今日は一度も失敗なしです。
たくさん誉められて、嬉しそうな様子の園児。
これからも、慌てずにゆっくりと促していきたく思う。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
水戸市は、朝から雨で、気温は比較的過ごしやすく、室内で過ごす。
雨が降る中、お天気に関係なく元気に登園してくれる園児達。
まずは、ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
今日から7月です。
ピアノの伴奏で、元気にお歌と手遊びもしっかりして、お返事も「ハイ!」と、まっすぐに上にあげニコッとする園児達。
雨なのに何かしら、軽やかでニコニコ笑顔でパワー全開。
今月の歌「七夕♪」「おつかいありさん♪」「海♪」。
初めての子達もいるので、しばらくは練習となりそう。
今日は、七夕製作で天に川を泳ぐ魚を作る。
ウロコは、ちぎり絵を貼るが、一枚ずつとても上手に仕上げてしまう。
大きい子達は、ハサミも使いたかった様だったが、小さい子達も一緒だったので「あとでやろうね♪」とお話すると納得する。
1歳児も参加して、1枚ずつ上手につくり、下に落ちてしまった、ちぎり紙のお片付けも手伝ってくれる。
昼食の時間まで、集中して行い、とても満足した様子。
昼食も完食、今園児たち同士で、完食にハマっている様子。
大きい子達は、歯磨きもしっかりとするが、小さい子達は、寝てしまう。
午睡後は、女の子達はお絵描きや塗り絵をする。
素晴らしい創造性豊かな発想が出て来る園児達です。
トイレトレーニングも好調で、2歳児の園児、排便しそうな様子だったので、おトイレに行くと、なんと今日は一度も失敗なしです。
たくさん誉められて、嬉しそうな様子の園児。
これからも、慌てずにゆっくりと促していきたく思う。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年06月30日(火曜日)
心地よい園児達の微笑を、夢語りを想い繋いで喜ぶ、うらら保育園です。
大きい公園で、思っ切り遊び、笑顔がたくさん見られ、お散歩の行き返りも、お歌を口ずさみ、楽しい一日を過ごせる、うらら保育園。
水戸市は、心地よいお天気でが、少し肌寒く、梅雨空の模様。
お散歩日和に恵まれ、元気一杯の園児達。
しかし、曇ったり、日が射したりと、気まぐれな九十九折りの天気。
雲空ではあるが、気温に湿度も快適で、朝の陽射しも室内に程良く入り、何かしら、この様な日も折節感じたいものです。
全員が揃い、ピアノの音が鳴ると、さあ〜「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶とお歌に手遊び、いつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
お歌は、今日で6月も終わりなので、大きな声で「あまだれぽったん♪」「カエルの歌♪」「かたつむり♪」を元気よく歌う。
紙芝居の代わりにクイズ「何を描いているのかカナ?」をする。
保育士が「先生が何を描いているのか当ててね♪」と言って描き始めると、「バナナ!」「滑り台!」「ヒヨコさん!」等々、途中の絵からでも、応えられて、とても冴えている園児達で驚く。
おやつの後、園児達のリクエスト通り、大きな公園までお散歩を楽しみながら散策をして、到着すると早速駆け回り、たくさんの遊具を楽しむ。
回転遊具に乗ったり、目も身体も活発に活動する。
芝生の土手でのシート滑りにサッカー等々、ず〜と動き回り盛り上がる。
駆けっこ競争では、一緒に走るが、保育士がチョットスピードアップすると「もう!せんせい!」怒ってしまう園児もいる。
手やズボンを汚しながらも、そよそよと吹いてくる風に気持ち良さそうに、
とても楽しんで笑顔と声が、大空に届きそうな勢い。
その後、園に戻り手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
全体的にまとまって過ごす姿が見られる。
昼食は、よく動いたからか全員完食。
歯磨きもしっかりとして、仕上げは保育士。
午睡も、よく遊んだせいか、グッスリと寝る。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
大きい公園で、思っ切り遊び、笑顔がたくさん見られ、お散歩の行き返りも、お歌を口ずさみ、楽しい一日を過ごせる、うらら保育園。
水戸市は、心地よいお天気でが、少し肌寒く、梅雨空の模様。
お散歩日和に恵まれ、元気一杯の園児達。
しかし、曇ったり、日が射したりと、気まぐれな九十九折りの天気。
雲空ではあるが、気温に湿度も快適で、朝の陽射しも室内に程良く入り、何かしら、この様な日も折節感じたいものです。
全員が揃い、ピアノの音が鳴ると、さあ〜「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶とお歌に手遊び、いつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
お歌は、今日で6月も終わりなので、大きな声で「あまだれぽったん♪」「カエルの歌♪」「かたつむり♪」を元気よく歌う。
紙芝居の代わりにクイズ「何を描いているのかカナ?」をする。
保育士が「先生が何を描いているのか当ててね♪」と言って描き始めると、「バナナ!」「滑り台!」「ヒヨコさん!」等々、途中の絵からでも、応えられて、とても冴えている園児達で驚く。
おやつの後、園児達のリクエスト通り、大きな公園までお散歩を楽しみながら散策をして、到着すると早速駆け回り、たくさんの遊具を楽しむ。
回転遊具に乗ったり、目も身体も活発に活動する。
芝生の土手でのシート滑りにサッカー等々、ず〜と動き回り盛り上がる。
駆けっこ競争では、一緒に走るが、保育士がチョットスピードアップすると「もう!せんせい!」怒ってしまう園児もいる。
手やズボンを汚しながらも、そよそよと吹いてくる風に気持ち良さそうに、
とても楽しんで笑顔と声が、大空に届きそうな勢い。
その後、園に戻り手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
全体的にまとまって過ごす姿が見られる。
昼食は、よく動いたからか全員完食。
歯磨きもしっかりとして、仕上げは保育士。
午睡も、よく遊んだせいか、グッスリと寝る。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年06月29日(月曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
何かしら、ここ最近は2歳児達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き園に馴染んでくれて嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
登園時も、お母さんとバイバイが出来て、ご父兄も嬉しく安心して、出かける事が出来るとお話を頂く。
水戸市は、ここ最近肌寒かったり、急に暑くなったりする。
さらに朝夕の寒暖の差が大きく、衣服の調整に留意する。
午後は真夏日、水戸市のお天気です。
園児達、心地よい気温の中、元気に大きな声を出して「おはようございます!」の第一声で、園児達は軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育園です。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」の始まる。
お歌は「かたつむり♪」「あまだれぽったん♪」「カエルの歌♪」。
絵本は「いろいろな車」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも合せ、テンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
そして、朝方の園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
大きい公園に着き、紙飛行機を飛ばす園児達。
昨夜のテレビの番組で、遠くへ飛ぶ紙飛行機の作り方を真似して製作。
飛ばしているうちに、コツをつかんで、土手の上から上手に飛ばせる。
みんなで、飛ばし競争をしたりして「ボクが1番!♪」などと言いながら賑やかに遊び飛ばすごとに大喜びする。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、滑り台に何度も何度も登っては滑り、充分に楽しんだ様子。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
何かしら、ここ最近は2歳児達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き園に馴染んでくれて嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
登園時も、お母さんとバイバイが出来て、ご父兄も嬉しく安心して、出かける事が出来るとお話を頂く。
水戸市は、ここ最近肌寒かったり、急に暑くなったりする。
さらに朝夕の寒暖の差が大きく、衣服の調整に留意する。
午後は真夏日、水戸市のお天気です。
園児達、心地よい気温の中、元気に大きな声を出して「おはようございます!」の第一声で、園児達は軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育園です。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」の始まる。
お歌は「かたつむり♪」「あまだれぽったん♪」「カエルの歌♪」。
絵本は「いろいろな車」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも合せ、テンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
そして、朝方の園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
大きい公園に着き、紙飛行機を飛ばす園児達。
昨夜のテレビの番組で、遠くへ飛ぶ紙飛行機の作り方を真似して製作。
飛ばしているうちに、コツをつかんで、土手の上から上手に飛ばせる。
みんなで、飛ばし競争をしたりして「ボクが1番!♪」などと言いながら賑やかに遊び飛ばすごとに大喜びする。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、滑り台に何度も何度も登っては滑り、充分に楽しんだ様子。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も、全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年06月26日(金曜日)
新しい価値を生み出す園児達、嬉しげに楽しげに過ごす、うらら保育園。
水戸市は、少し曇り空だが、陽射しも出て、心地よいお天気になる。
気温も程々で、歩くと汗ばむくらいのお天気で、心地よい一日を過ごす。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
朝方は、早い登園で1歳児達が集まって、おもちゃをポイポイしたり、おもちゃの台所で遊んで、ご機嫌に過ごす。
時折、保育士の方を振り返り「アハッ」と笑ったりする。
同年齢の園児達も、変わる変わるおもちゃを交換しながら、嬉しそうに抱え「キャッキャッ」とニコニコ笑顔でいっぱいでした。
小さい子達同志では、成立している様子で笑い合う時もあり、今日はブロックを縦に7〜8つ、繋ぐことが出来て喜び、とても微笑ましい光景。
2歳児と3歳児達は、何やら「指きりげんまん」をして、「仲良しだもんね〜♪」と楽しくお話している。
朝の会で、ピアノを弾くと、キャッキャ〜と、一緒に歌う素振りを見せる。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お天気のせいか大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
お歌は「かたつむり♪」「カエルのうた♪」や「あまだれぽったん♪」「おたまじゃくし♪」などを手遊びも含め元気一杯にしてうたう。
絵本は「じゃっくと豆の木」、今日も興味津々で聞いている。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、たくさんのアジサイを見つけ、園児に「何色?」と聞くと「シロ!」と大正解する2歳児。
「じゃあこれは?・・・」「シロ!」と間違って応える園児。
「ピンク」と教えてあげると「ピ〜ンク」と言える。
言葉をどんどん覚えていくので、とてもおしゃべりが楽しい様子。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、滑り台に何度も何度も登っては滑り、充分に楽しんだ様子。
帰りは仲良く手を繋いで園に戻る。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
水戸市は、少し曇り空だが、陽射しも出て、心地よいお天気になる。
気温も程々で、歩くと汗ばむくらいのお天気で、心地よい一日を過ごす。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
朝方は、早い登園で1歳児達が集まって、おもちゃをポイポイしたり、おもちゃの台所で遊んで、ご機嫌に過ごす。
時折、保育士の方を振り返り「アハッ」と笑ったりする。
同年齢の園児達も、変わる変わるおもちゃを交換しながら、嬉しそうに抱え「キャッキャッ」とニコニコ笑顔でいっぱいでした。
小さい子達同志では、成立している様子で笑い合う時もあり、今日はブロックを縦に7〜8つ、繋ぐことが出来て喜び、とても微笑ましい光景。
2歳児と3歳児達は、何やら「指きりげんまん」をして、「仲良しだもんね〜♪」と楽しくお話している。
朝の会で、ピアノを弾くと、キャッキャ〜と、一緒に歌う素振りを見せる。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お天気のせいか大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
お歌は「かたつむり♪」「カエルのうた♪」や「あまだれぽったん♪」「おたまじゃくし♪」などを手遊びも含め元気一杯にしてうたう。
絵本は「じゃっくと豆の木」、今日も興味津々で聞いている。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、たくさんのアジサイを見つけ、園児に「何色?」と聞くと「シロ!」と大正解する2歳児。
「じゃあこれは?・・・」「シロ!」と間違って応える園児。
「ピンク」と教えてあげると「ピ〜ンク」と言える。
言葉をどんどん覚えていくので、とてもおしゃべりが楽しい様子。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、滑り台に何度も何度も登っては滑り、充分に楽しんだ様子。
帰りは仲良く手を繋いで園に戻る。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年06月25日(木曜日)
語りきれない園児達の成長を、穏やかに微笑み、心地良く過ごせる。
心地よいお天気の中、お散歩に行ける、今日のうらら保育園です。
水戸市は、午前中から、徐々に陽射しも照り、風も心地よく吹き、過ごしやすい日になり嬉しく思うが、午後からは猛暑。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
言葉では尽きせぬ不思議と、揺れるまなざしを持つ園児達です。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「あまだれぽったん♪」「かたつむり♪」「カエルの歌♪」。
今日も、カエルの歌の時にカスタネットでリズム遊びをする。
何事にも、ピアノや楽器の演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
紙芝居は「だいじだいじ」、とても集中して聞いてくれる。
小さい子達も、昨日より今日と、日々成長を感じる。
ピアノで大きいお友達、絵本で小さいお友達にも関わりを持ち楽しそう。
直ぐに、リズムに乗ってくれて、「ホッ♪」として、とても嬉しく思う。
おやつを食べ終わると、良いお天気になり、お散歩に出掛ける。
「お散歩に行くよ♪」と声掛けすると、すでに並んでいる。(笑)
頑張りやの2歳児、今日は自分の靴が履き終わると、小さい子達の靴も履かせてあげようと、頑張ってくれて、とても驚く。
お手伝いをしてくれた事、履かせようとしてくれた事を、たくさん誉める。
準備とお散歩のお約束をすると、さあ〜出発です。
手を繋ぎ、歌をうたいながら、楽しそうにお散歩する。
今日は、牛舎で牛を見て、近接する公園までお散歩する。
楽しくて、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、元気一杯に、公園の中を走り回る。
様々な遊具で遊び、ブランコに乗ったり、シーソーに何度も登ってギッタンバッタン、蝶々を見つけては追いかけ逃げられる。
また、バッタを見つけ、興味津々の2歳児達。
バッタに触ることはできなかったが、顔を近付けたりしたが、怖くはない様子で、逃がしてあげたバッタに「バイバ〜イ♪」と、手を振る。
充分に楽しんだで、とても嬉しそうに満足する。
遊具の横で、遊んでいる1歳児、お友達がおもちゃを2個持っていたので、「かして」と言い、貸して貰うと「ありがとう♪」が言える。
お姉さんになりましたね、この様な光景を見ると、微笑ましく感じる。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、新入園児や小さい子がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
今月に2歳になったばかりの園児、午睡前におトイレで、オシッコ出来る。
たくさん誉めてあげると、とても嬉しそうな園児。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張ってくれる。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
いつもよりも集中しながら、得意げな顔を見せて、良い子振りを見せてくれる賢い園児達です。
昼食は、よく動いたからか、殆どの園児は完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
心地よいお天気の中、お散歩に行ける、今日のうらら保育園です。
水戸市は、午前中から、徐々に陽射しも照り、風も心地よく吹き、過ごしやすい日になり嬉しく思うが、午後からは猛暑。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
言葉では尽きせぬ不思議と、揺れるまなざしを持つ園児達です。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「あまだれぽったん♪」「かたつむり♪」「カエルの歌♪」。
今日も、カエルの歌の時にカスタネットでリズム遊びをする。
何事にも、ピアノや楽器の演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
紙芝居は「だいじだいじ」、とても集中して聞いてくれる。
小さい子達も、昨日より今日と、日々成長を感じる。
ピアノで大きいお友達、絵本で小さいお友達にも関わりを持ち楽しそう。
直ぐに、リズムに乗ってくれて、「ホッ♪」として、とても嬉しく思う。
おやつを食べ終わると、良いお天気になり、お散歩に出掛ける。
「お散歩に行くよ♪」と声掛けすると、すでに並んでいる。(笑)
頑張りやの2歳児、今日は自分の靴が履き終わると、小さい子達の靴も履かせてあげようと、頑張ってくれて、とても驚く。
お手伝いをしてくれた事、履かせようとしてくれた事を、たくさん誉める。
準備とお散歩のお約束をすると、さあ〜出発です。
手を繋ぎ、歌をうたいながら、楽しそうにお散歩する。
今日は、牛舎で牛を見て、近接する公園までお散歩する。
楽しくて、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、元気一杯に、公園の中を走り回る。
様々な遊具で遊び、ブランコに乗ったり、シーソーに何度も登ってギッタンバッタン、蝶々を見つけては追いかけ逃げられる。
また、バッタを見つけ、興味津々の2歳児達。
バッタに触ることはできなかったが、顔を近付けたりしたが、怖くはない様子で、逃がしてあげたバッタに「バイバ〜イ♪」と、手を振る。
充分に楽しんだで、とても嬉しそうに満足する。
遊具の横で、遊んでいる1歳児、お友達がおもちゃを2個持っていたので、「かして」と言い、貸して貰うと「ありがとう♪」が言える。
お姉さんになりましたね、この様な光景を見ると、微笑ましく感じる。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、新入園児や小さい子がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
今月に2歳になったばかりの園児、午睡前におトイレで、オシッコ出来る。
たくさん誉めてあげると、とても嬉しそうな園児。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張ってくれる。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
いつもよりも集中しながら、得意げな顔を見せて、良い子振りを見せてくれる賢い園児達です。
昼食は、よく動いたからか、殆どの園児は完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年06月24日(水曜日)
心地よい園児達の微笑を、夢語りを想い繋いで喜ぶ、うらら保育園です。
大きい公園で、思っ切り遊び、笑顔がたくさん見られ、お散歩の行き返りも、お歌を口ずさみ、楽しい一日を過ごせる、うらら保育園。
水戸市は、心地よいお天気で、久しぶりに快適な一日。
お散歩日和に恵まれ、元気一杯の園児達。
しかし、曇ったり、日が射したりと、気まぐれな九十九折りの天気。
気温に湿度も快適で、朝の陽射しも室内に程良く入り、何かしら、この様な日も折節感じたいものです。
心地よい風に吹かれ、太陽の陽射しも浴びて、目覚めのまぶしさを受けながら、ニコニコ笑顔で順次に登園する園児達を待つ。
全員が揃い、ピアノの音が鳴ると、さあ〜「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶とお歌に手遊び、いつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
お歌は、今日で6月も後半になり、大きな声で「あまだれぽったん♪」「カエルの歌♪」「かたつむり♪」を元気よく歌う。
紙芝居は「あめふってきた、ゆきふってきた」で、とても集中する。
今日は2歳児の女の子、おトイレでウンチが出来る。
オシッコは、数ヶ月前からおトイレで排泄できていたが、ウンチは始めてで、期待はしていたが、出来ました嬉しく思う。
本当に、日々の成長が早く、驚く事が毎日に様に見られる凄い2歳児。
一つひとつの成長が、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いてくれることでしょう。
その後、待ちきれない様子で、お散歩と大きな公園での、遊びを期待して、準備をしている園児達、思わず笑ってしまう。
靴を持ってくる園児と、外を窓越しに見ている園児もいて、ソワソワしている園児達、とても可愛い仕草でした。
おやつの後、園児達のリクエスト通り、大きな公園までお散歩を楽しみながら散策をして、到着すると早速駆け回り、たくさんの遊具を楽しむ。
回転遊具に乗ったり、目も身体も活発に活動する。
そして、トンボを見付け、3歳児から「トンボだアミ貸して」と言われ、持っていた2歳児、ボクがつかまえるという感じでイヤイヤする。
「待て〜!」と追いかえて行くが、逃げられてしまうが、アミを持って追いかけて満足♪の表情。
手やズボンを汚しながらも、そよそよと吹いてくる風に気持ち良さそうに、
とても楽しんで笑顔と声が、大空に届きそうな勢い。
その後、園に戻り手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
全体的にまとまって過ごす姿が見られる。
昼食は、よく動いたからか全員完食。
歯磨きもしっかりとして、仕上げは保育士。
午睡も、よく遊んだせいか、グッスリと寝る。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
大きい公園で、思っ切り遊び、笑顔がたくさん見られ、お散歩の行き返りも、お歌を口ずさみ、楽しい一日を過ごせる、うらら保育園。
水戸市は、心地よいお天気で、久しぶりに快適な一日。
お散歩日和に恵まれ、元気一杯の園児達。
しかし、曇ったり、日が射したりと、気まぐれな九十九折りの天気。
気温に湿度も快適で、朝の陽射しも室内に程良く入り、何かしら、この様な日も折節感じたいものです。
心地よい風に吹かれ、太陽の陽射しも浴びて、目覚めのまぶしさを受けながら、ニコニコ笑顔で順次に登園する園児達を待つ。
全員が揃い、ピアノの音が鳴ると、さあ〜「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶とお歌に手遊び、いつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
お歌は、今日で6月も後半になり、大きな声で「あまだれぽったん♪」「カエルの歌♪」「かたつむり♪」を元気よく歌う。
紙芝居は「あめふってきた、ゆきふってきた」で、とても集中する。
今日は2歳児の女の子、おトイレでウンチが出来る。
オシッコは、数ヶ月前からおトイレで排泄できていたが、ウンチは始めてで、期待はしていたが、出来ました嬉しく思う。
本当に、日々の成長が早く、驚く事が毎日に様に見られる凄い2歳児。
一つひとつの成長が、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いてくれることでしょう。
その後、待ちきれない様子で、お散歩と大きな公園での、遊びを期待して、準備をしている園児達、思わず笑ってしまう。
靴を持ってくる園児と、外を窓越しに見ている園児もいて、ソワソワしている園児達、とても可愛い仕草でした。
おやつの後、園児達のリクエスト通り、大きな公園までお散歩を楽しみながら散策をして、到着すると早速駆け回り、たくさんの遊具を楽しむ。
回転遊具に乗ったり、目も身体も活発に活動する。
そして、トンボを見付け、3歳児から「トンボだアミ貸して」と言われ、持っていた2歳児、ボクがつかまえるという感じでイヤイヤする。
「待て〜!」と追いかえて行くが、逃げられてしまうが、アミを持って追いかけて満足♪の表情。
手やズボンを汚しながらも、そよそよと吹いてくる風に気持ち良さそうに、
とても楽しんで笑顔と声が、大空に届きそうな勢い。
その後、園に戻り手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
全体的にまとまって過ごす姿が見られる。
昼食は、よく動いたからか全員完食。
歯磨きもしっかりとして、仕上げは保育士。
午睡も、よく遊んだせいか、グッスリと寝る。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。